注目のスタートアップ

サステナビリティデータプラットフォーム「SmartESG」を提供する「シェルパ・アンド・カンパニー」が10億円調達

company

2025年8月28日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社は、総額10億円の資金調達を発表しました。

サステナビリティデータプラットフォーム「SmartESG」を提供しています。

サステナビリティ・ESG情報開示に取り組む企業を対象とした、情報収集・開示プロセスを効率化・可視化するプラットフォームです。

今回調達した資金は、「SmartESG」を企業のサステナビリティ経営を設計可能なプラットフォームへと高度化させるための体制強化に活用します。


ESGは環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取った概念で、企業の持続的成長を支える評価軸です。

近年、気候変動の深刻化、労働搾取、児童労働などの人権侵害が顕在化し、企業には短期的な利益追求を超えた社会的責任が強く求められています。従来の競争戦略が資源枯渇や、環境破壊、人権侵害を招いた結果、このままのビジネスモデルを続ければ企業と人類の存続が危機に瀕するという認識が広がりました。

こうした危機意識を背景に、持続可能性(サステナビリティ)を経営の中心に据える動きが加速し、投資家は長期的なリターンを見据えたESG評価を投資判断に取り入れています。企業はESG情報を適切に開示し、事業戦略に組み込むことでステークホルダーからの信頼を獲得しなければなりません。

しかし、ESGデータは非財務情報であるため統一フォーマットやフレームワークが未整備で、しかも各部門に散在していることから、収集・統合・分析には膨大な工数がかかります。情報がサイロ化したままでは、経営判断や投資判断への迅速な反映が難しくなり、機会損失を招くリスクが高まります。

シェルパ・アンド・カンパニーが提供するクラウドサービス「SmartESG」は、ESG関連データの一元管理から可視化、分析、レポート作成までを自動化し、工数削減とリアルタイムモニタリングを実現します。これにより企業は透明性を高め、投資家やステークホルダーの信頼を獲得しつつ、ESGを経営の中核に据えた持続可能な成長を加速させることができます。

社会的インパクト投資やESG投資などの登場など、以前の資金調達状況とは大きな変化が訪れています。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB ESG ESG経営 SDGs SmartESG ガバナンス クラウド サステナビリティ シェルパ・アンド・カンパニー 一元管理 持続可能性 株式会社 環境 環境経営 社会 経営 資金調達 非財務情報
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIを活用した長時間心電図解析ソフトウェアを提供する「カルディオインテリジェンス」が4.3億円調達
2022年8月15日、株式会社カルディオインテリジェンスは、総額4億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 カルディオインテリジェンスは、AIを活用した医療機器の開発を行っています。 …
テスト自動化アプリ「MLET.Ⅱ」を展開する「アミフィアブル」が4億円調達
2023年9月21日、アミフィアブル株式会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、シンプレクス株式会社とINTLOOP株式会社です。 アミフィアブルは、テスト工程自動化アプ…
地域ビジネスのための顧客データ収集・連携・活用プラットフォーム「Horai」提供の「scheme verge」が資金調達
2022年5月10日、scheme verge株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社サンケイビルと、三菱UFJキャピタル株式会社が運営するファンド(三菱UFJキャピタル…
「アクル」が「エルテックス」と業務提携 ECサイトでのクレジットカードの不正利用対策を推進
2022年5月30日、株式会社アクルは、株式会社エルテックスと業務提携を開始したことを発表しました。 アクルは、不正検知・認証システム「ASUKA」を提供しています。 不正利用者を自動で検知して本人確…
「ハンモック」が「NTTコミュニケーションズ」と協業 フォーム営業ツール「ホットアプローチ」をOEM提供
2023年6月1日、株式会社ハンモックは、NTTコミュニケーションズ株式会社と協業したことを発表しました。 この協業により、ハンモックのフォーム営業ツール「ホットアプローチ」をNTT ComにOEM提…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集