注目のスタートアップ

訴訟・仲裁ファンドを運用する「Trailblaze Asset Management」が2.8億円調達

company

2025年8月21日、株式会社Trailblaze Asset Managementは、総額約2億8000万円の資金調達を発表しました。

Trailblaze Asset Managementは、基幹ファンド「訴訟・仲裁ファンド」の組成・運営、オルタナティブ/プライベートクレジットファンドの組成・運用を行っています。

アジア太平洋および米国市場における投資機会の限られた分野に注目し、プライベートクレジットおよびスペシャルシチュエーションを中核とした、経済変動と相関しないオルタナティブ投資戦略を展開しています。

今回調達した資金は、人材への投資、基幹ファンドの規模拡大、海外ファンドやパートナー企業とのJV/Co-GP Fund設立、他プライベートクレジット領域への参入などに活用します。


訴訟・仲裁ファンドは、紛争の当事者と利害関係のない第三者が、訴訟・仲裁に必要な手続き費用を成功報酬型で提供する仕組みです。日本でもすでに訴訟や仲裁において活用されています。

国際ビジネスにおける紛争は、事案が複雑になり、手続き費用が高額となるケースが多く見られます。そのため、正当な理由であっても、費用面から法的な争いを断念してしまうことがあります。訴訟・仲裁ファンドはこうした企業を費用や専門性の面でサポートする存在です。

訴訟・仲裁ファンドは、とくに米国を中心に成長しています。国内では、近年になって本格的な訴訟ファンドが組成され、国際ビジネスの拡大に伴って注目が高まっています。中長期的にはアジア太平洋地域での展開が加速すると見込まれています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Trailblaze Asset Management グローバル ファイナンス ファンド 国際ビジネス 株式会社 訴訟・仲裁ファンド 訴訟ファンド 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ウェルネス/運動施設向けオールインワンマネジメントシステムを提供する「hacomono」が46億円調達
2025年1月22日、株式会社hacomonoは、総額46億円の資金調達を実施したことを発表しました。 hacomonoは、ウェルネス/運動施設向けオールインワンマネジメントシステム「hacomono…
訪日観光客と日本人ボランティアガイドのマッチングサービスを展開する「JAPAN TOUR GUIDE」が資金調達
2022年10月11日、株式会社JAPAN TOUR GUIDEは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、堀江貴文氏が株主およびアドバイザーとして就任したことも発表しています。 JAPAN T…
最先端の創薬プラットフォームを駆使したネットワーク型創薬ベンチャーの「モジュラス」が23.4億円調達
2022年3月1日、モジュラス株式会社は、総額23億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 バイオロジーについての知見、最先端の計算科学を駆使した創薬プラットフォーム、グローバルなネッ…
ビデオメッセージで顧客対応を効率化する「Quden」提供の「zipunk」が5,000万円調達
2022年2月7日、株式会社zipunkは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、B2BビデオコラボレーションSaaS「Quden(クデン)」を正式リリースしたことも併せて発表…
ビジネスニュースをAIによって分類して届ける「Anews」などを展開する「ストックマーク」が11億円調達
2022年8月9日、ストックマーク株式会社は、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ストックマークは、ナレッジシェア推進サービス「Anews」と、世界中のビジネスニュースをもとにAIが…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集