注目のスタートアップ

次世代型コンテンツコマースを展開する「ニジュウロクド」が5000万円調達

company

2025年7月28日、株式会社ニジュウロクドは、5000万円の資金調達を発表しました。

引受先は、株式会社ファンコミュニケーションズです。

ニジュウロクドは、TikTokショートドラマやライブコマースを活用した、独自のコンテンツ起点の購買支援モデルを展開しています。

たとえば、制作したショートドラマの物語に商品やブランドを自然に組み込み、視聴者の共感や興味を喚起し、動画内からECサイトや購入ページに直接誘導するといった施策を展開しています。

今後、TikTokを軸としたショートドラマ制作、ライブ販売、KOL連携、PDCA改善ノウハウをSaaS化し、D2Cブランドのスピード立ち上げと持続的成長を支援する仕組みを構築していきます。

今回調達した資金は、生成AIを活用した低コストかつ高CVRを実現するショート動画制作体制の構築に活用します。


コンテンツコマースとは、コンテンツ(情報・物語・体験など)を活用して商品やサービスを販売する手法です。たとえば、オリジナルの短篇ドラマや読み物を通じてユーザーと世界観を共有することで、商品の購入へと自然につながる仕掛けが考案されています。

コンテンツコマースが注目される背景には、ユーザーの広告疲れや情報過多、モノを買うという行動から、体験や共感を重視して選ぶという消費行動へのシフトなどの要因があります。

また、コンテンツコマースは、商品の世界観や価値観を発信することによるブランド構築、広告に比べて継続的な接点を構築できる、コンバージョン率が高いといった特徴があり、時代にマッチした手法としてさらなる成長が期待されています。

事業のさらなる成長のためには、戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB SNSマーケティング コンテンツ コンテンツコマース コンテンツマーケティング ショートドラマ ショート動画 ドラマ ナラティブ ニジュウロクド ライブコマース 株式会社 物語 資金調達 購買支援
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

宇宙建築スタートアップの「Space Quarters」が1.6億円超調達
2024年6月3日、株式会社Space Quartersは、総額1億6,000万円超の資金調達を実施したことを発表しました。 Space Quartersは、軌道上や月面でのインフラとなる大型構造物を…
小型人工衛星打上げロケット「ZERO」を開発する「インターステラテクノロジズ」が「ウーブン・バイ・トヨタ」と資本業務提携
2025年1月7日、インターステラテクノロジズ株式会社は、ウーブン・バイ・トヨタ株式会社と資本および業務提携に合意し、リード投資家としてシリーズFファーストクローズまでに約70億円の出資が決定したこと…
生理用品ブランド「Nagi」展開の「BLAST」が資金調達
2020年6月5日、株式会社BLSATは、資金調達を実施したことを発表しました。 生理期間中に1枚でも使用できる吸水ショーツ「Nagi」を展開しています。 洗うことでくり返し使用することができます。形…
AIとロボットで有機農業を推進する「トクイテン」が3.7億円調達
2023年10月26日、株式会社トクイテンは、資金調達を実施したことを発表しました。 トクイテンは、AIやロボット技術を活用した有機農業の栽培全体の自動化を進めています。 収穫・液体噴霧・防虫など、ロ…
知能ロボットコントローラー「Mujinコントローラ」を手がける「Mujin」が123億円調達
2023年9月5日、株式会社Mujinは、総額123億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Mujinは、汎用的知能ロボットコントローラー「Mujinコントローラ」や、ロボットビジョンシステム「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集