創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年7月18日クリエイターコラボプラットフォーム「FEAT」を運営する「KUROGO」が資金調達

2025年7月18日、KUROGO株式会社は、資金調達を発表しました。
今回の資金調達により、累計調達額は約1億円となりました。
KUROGOは、クリエイターコラボプラットフォーム「FEAT(フィート)」を運営しています。
コンポーザー、シンガー、イラストレーター、動画クリエイターなど、ジャンルを超えてさまざまなクリエイターがつながり、共作することができるコラボレーションプラットフォームです。
リリースから1年で登録クリエイターは約4000人となっています。
今回の資金調達により、「FEAT」を活用した新たなビジネス事業「FEAT制作部」の発足や、クリエイターエコノミーを刺激するイベント開催などの取り組みを加速します。
資金調達をきっかけに、企業からのアニメーションやミュージックビデオの制作に関する依頼に対応できる体制を整備しています。「FEAT制作部」は、この体制をもとに、幅広いジャンルのクリエイティブ制作を請け負う事業です。
クリエイティブ産業は、文化・芸術・デザイン・メディア・テクノロジーが融合する分野であり、経済的価値だけでなく社会的・文化的影響力も大きい領域です。
近年の動向としては、映像・音楽・出版の領域ではストリーミングやサブスクリプション型といったデジタル化が進展しており、インターネットを主軸に活動するフリーランスクリエイターの活躍の幅が広がっています。また、AIやXR技術の発展により、制作・体験の形が変化し、今後のさらなる成長も期待されます。
また、地方自治体がアート・サブカルチャー・デザインを活用した地域ブランディングを推進する例も増えており、より一層クリエイティブ産業が社会的に広まっているといえます。
一方で、クリエイティブ産業において重要な人材となるフリーランスクリエイターについては、不安定な労働環境や収益が課題となっています。こうした課題を解決するため、クリエイターを支援するためのエコシステムやプラットフォームの整備が進められています。
事業を拡大させるには資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB FEAT KUROGO MV アニメーション イラストレーター クリエイター クリエイターエコノミー クリエイティブ コラボ コラボレーション コンポーザー ビデオ プラットフォーム ミュージックビデオ 制作 動画 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年11月19日、DAIZ株式会社は、株式会社物語コーポレーションと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 DAIZは、発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造しています。 …
2024年9月5日、AstroX株式会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AstroXは、空中発射方式による衛星軌道投入ロケットを開発しています。 2023年12月に、サブオービ…
2023年1月25日、株式会社ドラEVERは、総額3億4,992万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ドラEVERは、運送事業社・ドライバー向けのドライバー専門求人サイト「ドラEVER」、荷主…
AIQ株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 人工知能(AI)によるプロファイリング技術をもとに、“企業と個人の新しい繋がりを創るプラットフォーム”を提供しています。 効率的…
2023年6月2日、Riiid Inc.は、株式会社アルクと、Riiidが提供する「Santa」の日本におけるサービス運営契約を結んだことを発表しました。 Riiidは、シリコンバレー、韓国、日本に拠…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…