創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年5月27日【5/29開催】オンラインセミナー「中小、ベンチャー、スタートアップに伝えたい 10の知財のこと」【世界知的所有権機関(WIPO)主催】

世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所は「中小、ベンチャー、スタートアップに伝えたい 10の知財のこと」の開催を発表しました。
知財センターで実際に相談対応した実例にもとづき、重要事項を紹介するオンラインセミナーです。
紹介項目(予定)
特許の権利化と技術契約〔秘密保持契約・共同開発契約・ライセンス契約等〕の失敗事例を中心に、商標権の活用に関する成功例・失敗例、営業秘密漏洩(ノウハウ含む)と模倣品、他社知財権の侵害調査の重要性、経済安全保障の事例について。
概要
【日時】2025年5月29日(木)16時00分~17時30分
【講師】公益財団法人 東京都中小企業振興公社 東京都知的財産総合センター(知財センター)所長 荒井 英樹氏
【参加費】無料
【言語】日本語
知的財産権は、企業の競争力を高めるうえで非常に重要な経営資源です。権利を取得することで、自社の製品や技術を保護し、模倣や侵害を防ぐことが可能となります。これにより、企業は独自性を維持しながらビジネスを展開でき、収益の拡大にもつながります。
特許庁の調査では、知的財産を保有している中小企業は、そうでない企業と比べて売上高営業利益率が高い傾向にあることがわかっています。知的財産の活用と企業の成長との間には、明確な関係があると考えられています。
一方で、知的財産権を効果的に活用するには、専門的な知識が欠かせません。しかし、多くの中小企業ではその対応が十分に進んでおらず、結果として、本来得られたはずの利益を取り逃したり、不測の損害を受けたりするケースも見受けられます。
そのため、セミナーなどの受講を通じ、知識をつけていくことが肝心です。
創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。
また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | IP WIPO 中小、ベンチャー、スタートアップに伝えたい 10の知財のこ 東京都知的財産総合センター 知的財産 知的財産権 知財 知財センター |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年3月25日、株式会社FOR YOUは、総額2億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 FOR YOUは、デジタル・SNS領域を中心とした広告代理店事業、タレント・インフルエンサ…
2023年6月1日、バルス株式会社は、株式会社マーベラスより出資を受け、同社が保有するIPの育成に向け協業することを発表しました。 バルスは、エンターテインメント領域に特化したDX支援ツール「SPWN…
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)は、新プロジェクト「いんぴっとONE」を発足したことを発表しました。 「いんぴっとONE」は、中小企業・大学・支援機関などが知的財産について相互に交流で…
経済産業省関東経済産業局は、令和6年度「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」(知財経営伴走支援・支援人材育成事業)に参加する若手支援人材の募集について発表しました。 自身のキャリアプランに…
2024年6月4日、株式会社Livetoonは、1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、エンタメユニット「すとぷり」を運営する株式会社STPRなどです。 Livetoonは、…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…