創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年5月20日「IT導入補助金2025」 2025年5月時点版のチラシが公開

「IT導入補助金2025」における2025年5月時点版のチラシが公開されています。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助金です。
対象となるITツール(ソフトウェア、サービス等)は事前に事務局の審査を受け、補助金HPに公開(登録)されているものです。
チラシでは、今後の確定したスケジュールが確認可能です。
スケジュール
通常枠、インボイス枠(インボイス対応類型、電子取引類型)、セキュリティ対策推進枠
第2次申請締切日:2025年6月16日
第3次申請締切日:2025年7月18日
複数社連携IT導入枠
第1次申請締切日:2025年6月16日
近年、テクノロジーの急速な進化は、さまざまな産業に大きな変化をもたらしています。企業はデジタル技術を活用することで、業務の効率化やサービスの高度化、競争力の強化など、さまざまな効果が期待されています。
しかし、中小企業や小規模事業者にとっては、予算の制約やデジタル技術に詳しい人材の不足といった課題があり、思うようにデジタル化を進めることができていないのが現状です。
中小企業基盤整備機構が2023年に行った「中小企業のDX推進に関する調査」によれば、すでにDXに取り組んでいる、あるいは今後取り組む予定だと回答した企業は全体の31.2%にとどまり、多くの企業が必要性を感じつつも、実際には着手できていない状況が明らかになっています。
こうした課題に対応するため、政府は中小企業や小規模事業者のデジタル化を支援する施策を強化しています。なかでも注目されているのが「IT導入補助金」です。この制度は、業務効率化や生産性向上を目的としたデジタルツールの導入にかかる費用を補助するもので、幅広い業種の企業が利用可能です。
IT導入補助金を活用することで、中小企業でも必要なツールを導入しやすくなり、業務改善や生産性の向上、さらには企業の競争力強化が期待されています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | DX IT ITツール IT導入補助金 IT導⼊補助⾦2025 インボイス枠(インボイス対応類型) インボイス枠(電子取引類型) セキュリティ対策推進枠 ソフトウェア デジタル化 中小企業 中小企業庁 令和6年度補正 導入 小規模事業者 支援 生産性 補助 補助金 通常枠 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月31日、H.I.F.株式会社は、総額6億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 H.I.F.は、AI与信審査技術の開発・提供や、法人版後払い(保証付)サービス「Fimpl…
2019年12月13日、メドピア株式会社は、「CLINIC Support」において「MedPeerクリニック開業マップ」機能を提供開始したことを発表しました。 「CLINIC Support」は、開…
「宿泊施設・観光施設等における省エネ設備等導入支援事業」の申請受付が開始されています。 「宿泊施設・観光施設等における省エネ設備等導入支援事業」は、観光庁が実施する補助金制度で、宿泊施設・観光施設等に…
2025年5月27日、ugo株式会社は、資金調達を発表しました。 ugoは、業務DXロボットを開発・提供しています。 警備・点検・案内など、現場ごとの設備・業務に柔軟に対応できる設計を特徴としています…
水産庁は「令和5年度水産物輸出拡大連携推進事業」の追加公募について発表しました。 2025年の水産物の輸出額5,568億円目標の達成に向けて、生産者、加工・流通業者と輸出関係業者等が連携して海外市場に…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…