【懸賞金総額約8億円】懸賞金活用型プロジェクト「GENIAC-PRIZE」 生成AI開発において4テーマを公募

subsidy

経済産業省は、懸賞金活用型プロジェクト「GENIAC-PRIZE」の開始を発表しました。

生成AIの社会実装を目的に、様々な地域や業種におけるニーズを満たす生成AIサービスの開発を促進する懸賞金活用型プロジェクトです。

生成AIによる解決が望まれる以下の4テーマそれぞれに即した具体的なニーズに基づく生成AIサービスの開発・実証を募集し、審査を経て、成果に応じた懸賞金を授与します。これにより、さまざまな地域や業種における企業等による生成AIサービスの開発と実導入を促進します。

テーマ

・製造業における暗黙知の形式知化
・カスタマーサポートの生産性向上
・官公庁における審査業務(特許審査業務をモデルとする)の効率化
・安全性向上に資する技術開発

懸賞金総額

約8億円(4テーマの合計額)

スケジュール

2025年5月から12月:応募者による開発、実証等の期間
2026年1月から3月:審査期間
2026年3月末:表彰式


生成AIとは、テキスト、画像、音声など、新たなコンテンツを自動で生成する人工知能(AI)のことです。

従来のAIは決められたタスクを自動化するのに対し、生成AIはデータから学習したパターン・関係性を活用し、新たなデータを生み出すことができます。

そして生成AIは、AIに関する専門的な知識を有していない人間でも、単純な文章による指示によってAIを使うことができるため、AIの普及に大きく貢献しています。

こうした新たなテクノロジーはさまざまな領域で革新をもたらしています。とくにビジネスにおいては、大幅な業務効率化、省人化、自動化、課題解決に役立っています。

さらに世界的な競争力を確保するためには、生成AIをはじめとるするテクノロジーの開発を強化することが重要です。

このような背景のもと、経済産業省は、懸賞金活用型プロジェクト「GENIAC-PRIZE」により、生成AIサービスの開発をサポートしています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ GENIAC-PRIZE カスタマーサポート 安全 実証 審査業務 懸賞金活用型プロジェクト 暗黙知 特許審査業務 生成AI 製造業 開発
詳細はこちら

生成AIの社会実装に向けたプロジェクト「GENIAC-PRIZE」を開始します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ヒューマノイドロボット専用の総合支援プラットフォーム「REAaL」を開発・運営する「INSOL-HIGH」が1億円調達
2025年7月29日、INSOL-HIGH株式会社は、総額1億円の資金調達を発表しました。 INSOL-HIGHは、ヒューマノイドロボットの総合支援プラットフォーム「REAaL」を開発・運営しています…
獣医療域での再生医療等製品を開発する「Vetanic」が5億円調達
2022年8月24日、株式会社Vetanicは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Vetanicは、独自の基盤技術によって動物iPS細胞を構築し、獣医療域での再生医療等製品を開発して…
AI検品は現場を救うか 異常をほぼ100%検出する検査・検品AIメーカー「アダコテック」が4億円調達
株式会社アダコテックは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 異常をほぼ100%検出する速な検査・検品AIを開発・提供しています。このAIは、一般的なディープ・ラーニングの100分の1程…
金属インクジェット印刷による低炭素プリント基板を開発・製造する「エレファンテック」が30億円調達
2024年3月30日、エレファンテック株式会社は、総額約30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エラファンテックは、金属インクジェット印刷による低炭素プリント基板を開発・製造しています。 今…
ARを使ったシューティング・バトル・ゲーム開発の「Graffity」が1億円調達
2020年1月21日、Graffity株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ARシューティング・バトル「ペチャバト」を開発・提供しています。 現在は、チーム戦を行うことが可…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集