注目のスタートアップ

デジタル病理支援AI搭載クラウドシステム「PidPort」を提供する「メドメイン」が4.7億円調達

company

2024年4月18日、メドメイン株式会社は、総額4億7000万円の資金調達を発表しました。

メドメインは、デジタル病理支援AI搭載クラウドシステム「PidPort」を開発・提供しています。

デジタル病理標本(WSI)の保管、管理、閲覧、共有、AI解析を実現するクラウドシステムです。

今回の資金は、病理AIと「PidPort」のさらなる開発強化、デジタル化領域への設備投資、営業体制の強化、病理AIの薬事承認申請、海外展開のための基盤構築に活用します。


病理診断とは、人体から採取した組織標本を顕微鏡で観察し、病変の有無や種類を診断する医療行為です。これは「最終診断」とも呼ばれ、病気の確定診断として非常に重要な役割を担っています。

たとえば、病変が炎症か腫瘍か、腫瘍であれば良性か悪性か、といった点を見極めるために行われ、その結果は治療方針に大きく影響します。

とくにがんの診断においては欠かせないものであり、今後高齢化が進むことでがん患者の増加が見込まれるなか、病理診断の重要性はますます高まっています。

また、確定診断にとどまらず、がんの切除手術においても、摘出した臓器を診断することでがん細胞の取り残しの有無を確認し、再発や転移を防ぐ役割も担っています。

病理診断には高度な専門知識が求められるため、通常は病理専門医が担当しますが、2025年4月時点でその数は全国で2789名にとどまっており、人材不足が課題となっています。

こうした背景を踏まえ、メドメインはデジタル病理支援サービス「PidPort」を提供しています。PidPortは、病理診断のデジタル化、診断業務の効率化、さらに遠隔による病理診断の実現を通じて、病理医不足の解消と医療の質の向上を支援しています。

事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB PidPort クラウド システム デジタル病理 メドメイン 保管 支援 株式会社 画像データ 画像処理 病理 病理診断 症例 管理 解析 診断 資金調達 遠隔
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

広告運用代行事業やメディア事業を展開する「WonderSpace」が社債1億円を含む2億円の資金調達を実施
2022年8月24日、株式会社WonderSpaceは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これは、1億円の銀行借入と、りそな銀行・北陸銀行それぞれを財務代理人・引受人として無担保社債…
「ジャングルX」が「SBIホールディングス」と資本提携 Web3事業推進に向けたJV設立に関して基本合意
2022年11月14日、ジャングルX株式会社は、SBIホールディングス株式会社との資本提携とシンガポールでの合弁事業会社設立に関して基本合意したことを発表しました。 ジャングルXは、オリジナルのスポー…
VRゲームの企画・開発・運営を行う「CharacterBank」が3.5億円調達
2023年4月20日、株式会社CharacterBankは、総額約3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CharacterBankは、2019年からVRゲームの企画・開発・運営を…
「HACARUS」がAIに関する相談サービス「DXほっとライン」を本格始動
2021年2月9日、株式会社HACARUSは、「DXほっとライン」を指導することを発表しました。 「DXほっとライン」は、AIのエキスパートに、AIの導入に関する様々な相談を行えるサービスです。 導入…
ソーシャルコマースプラットフォーム「pippin」を運営する「EC-GAIN」が2億円調達
2023年6月12日、株式会社EC-GAINは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 EC-GAINは、ソーシャルコマースプラットフォーム「pippin(ピッピン)」を運営しています。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集