創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年2月21日猫の行動データを記録するスマート首輪「Catlog」などを提供する「RABO」が8億円調達

猫の行動データを記録するスマート首輪「Catlog」などを提供する「RABO」が8億円調達
2025年2月21日、株式会社RABOは、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。
RABOは、猫向け首輪型ヘルスモニター「Catlog」や、猫向けトイレマット型ヘルスモニター「Catlog Board」を提供しています。
「Catlog」は、猫向けの首輪型デバイスです。猫の食事・水分摂取・運動・歩行・毛繕い・睡眠などの行動を自動記録するほか、体調変化の通知、カロリーバランスの計測などを行い、猫の健康管理をサポートするプロダクトです。
また、三井物産子会社のMoon Creative Ventures株式会社との資本業務提携に合意し、「Catlogの犬専用版 開発プロジェクト」に着手しました。
今後、「Catlog」の日本・グローバル展開をさらに加速させるほか、犬版「Catlog」サービスの日米同時リリースを推進していきます。
国内におけるペットの飼育頭数は、犬は減少傾向にあり、猫については横ばいで推移しています。そのため、全体の飼育頭数は減少傾向にあると言えます。
一方で、ペット関連市場は順調に成長しており、今後も注目される分野です。
ペット関連市場が成長している主な要因は、ペットの家族化が進むにつれて、医療や健康関連製品への支出が増えていることが挙げられています。
こうした状況のなか、RABOは猫向けの首輪型デバイス「Catlog」を提供し、テクノロジーを活用してペットの健康管理を支援しています。
さらに犬向けの健康管理デバイスの展開も進めています。
事業の大きな拡大のためには資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Catlog ESG IoT RABO アニマルウェルフェア キャットログ データ デバイス トイレ ペット 健康 動物 株式会社 猫 資金調達 首輪 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年12月27日、株式会社X Kitchenは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 1キッチンで複数のデリバリー・ブランドを展開するクラウド・キッチン事業を展開していま…
2022年6月22日、Onebox株式会社は、2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ココナラスキルパートナーズです。 また、2022年4月21日には総額4,000万…
2019年12月18日、株式会社匠は、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、独立系プライベート・エクイティ・ファーム、WMパートナーズ株式会社です。 匠は、自律搬送ロボットの開発か…
2020年6月4日、Ubie株式会社は、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 医療現場の事務作業効率化をサポートする「AI問診Ubie」や、生活者向けサービス「AI受診相談ユビー」を…
2019年9月30日、iYell株式会社は、総額16億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 住宅ローンのマーケットプレイスを軸とした「iYell住宅ローンプラットフォーム」を運営して…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…