弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開!


会計ソフトなどを手がける弥生株式会社が、無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開します

確定申告の時期になりましたが、「初めての確定申告なので不安」や、「1年前のことなのでやり方を忘れてしまった」という方も多いでしょう。

本セミナーでは、確定申告の基礎知識だけでなく、定額減税をはじめとした令和6年分確定申告のポイントなどを知りたい方にオススメのセミナーです(参加費無料)。

お好きな時間に視聴することができますので、ぜひお気軽にご視聴ください。

詳しい本セミナーの受講メリットや詳細については以下をご確認ください。

【無料オンラインセミナー】
初めての方でもわかる確定申告講座
~確定申告を行うための基本的な流れをわかりやすく紹介~

セミナー概要

働き方が多様化する中、フリーランスなどの個人事業主になり、「今回、初めて確定申告をする」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回、確定申告ビギナーの方に向けたセミナーを公開いたしました。
経験者の方であっても「何度か確定申告をしているけど、年に1回なので、実は流れがよくわかっていない、覚えていない」「取りこぼしていた控除などがあるのでは?」とお悩みの方は、必見です。

こんな方におすすめ

・初めて確定申告を行うのに、何から手を付けたらよいかわからない
・前回、確定申告したけど、実は流れや必要な作業がいまいちよくわからない
・白色申告と青色申告の違いを知りたい
・令和6年分の確定申告でなにが変わったのか知りたい
・申告書の様式変更や、定額減税のポイントをまとめて知りたい
・定額減税の申告について知りたい

セミナー参加費

無料

視聴方法

オンライン視聴となります。
※以下からお申込みいただきましたメールアドレス宛に、視聴URLをお送りいたします。

登壇者プロフィール

宮原裕一氏(宮原裕一税理士事務所 代表税理士・弥生認定インストラクター)

弥生会計を20年使い倒し、経理業務を効率化して経営に役立てるノウハウを確立。経営者のサポートメンバーとして会計事務所を営む一方、自身が運営する情報サイト「弥生マイスター」は全国の弥生ユーザーから好評を博している。

お申し込み方法

お申し込みは下記のボタンよりお申し込みください。

カテゴリ イベント
関連タグ オンラインセミナー 弥生 確定申告
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オンラインセミナー「<業務仕組み化プログラム>業務の標準化と運営改革セミナー ~マニュアルで効率化と価値創造を両立させる、無印良品から学ぶ成果を出す組織の作り方~」
サービス産業生産性協議会(SPRING)が主催するオンラインセミナー「業務の標準化と運営改革セミナー ~マニュアルで効率化と価値創造を両立させる、無印良品から学ぶ成果を出す組織の作り方~」が開催されま…
令和6年分確定申告がスタート 所得税の申告・納付期間:2月17日~3月17日
2025年2月17日(月)、令和6年分確定申告が正式にスタートしました。(e-Taxは1月から確定申告書の電子申告が可能) 国税庁の確定申告書等作成コーナーにおいて、申告書等の作成から提出ができます。…
仮想通貨の取引支援事業の「Aerial Partners」が1.8億円調達
2019年2月14日、株式会社Aerial Partnersは、総額約1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 仮想通貨の損益計算ソフト「Gtax(ジータックス)」や、仮想通貨取引に…
【3/9開催】「女性起業家向けステージアップセミナー<ビジネスを一歩先へ~売上アップの極意を学ぼう~>」
日本政策金融公庫は、「女性起業家向けステージアップセミナー」の開催を発表しました。 創業後概ね5年以内または創業を考えている女性を対象としたセミナーです。 第1部セミナー ゲストスピーカー:株式会社ラ…
オンラインセミナー「不確実性の高い現代の経営環境におけるローカルベンチマークの活用方法」
経済産業省は、オンラインセミナー「不確実性の高い現代の経営環境におけるローカルベンチマークの活用方法」について発表しました。 経済産業省では、会社の強みや経営状況を把握するツールとして「ローカルベンチ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集