注目のスタートアップ

家計管理サービス「B/43(ビーヨンサン)」を提供する「スマートバンク」が2.5億円調達

company

2025年1月16日、株式会社スマートバンクは、総額約2億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

この資金調達により、累計調達額は約73.3億円となります。

スマートバンクは、家計管理サービス「B/43(ビーヨンサン)」を提供しています。

「B/43」は、プリペイドカードと家計簿アプリを組み合わせた家計管理サービスです。

毎月の予算をプリペイドカードにチャージして支払うことで、アプリに支出明細がリアルタイムに反映されるため、支出管理を効率化できます。

また、クレジットカード・銀行口座連携機能や、AIレシート読み取り機能なども搭載しており、プリペイドカード以外の支出も管理できます。

さらに、夫婦や同棲カップルなど向けの「B/43ペアカード」や、親子向けの「B/43ジュニアカード」も提供しています。

今回の資金は、採用・組織体制の強化に充当します。


お金は生活に欠かせない要素であり、家計管理の重要性は広く認識されています。しかし、各種調査によれば、家計簿をつけている人は約半数にとどまり、そのうちの多くが途中で挫折してしまう現状があります。

家計簿は家庭の支出状況を把握し、管理するための有効なツールですが、記入項目の多さや手間がかかることが原因で、継続するのが難しいという課題があります。この問題を解消する方法として、レシートを撮影したり、銀行口座やクレジットカードと連携して自動でデータを記録する家計簿アプリなど、デジタルツールが注目されています。

さらに、共働き世帯の増加に伴い、家庭の収入や支出の管理が複雑化している現状にも対応するニーズが高まっています。共働き家庭では、収入の差や家庭ごとの費用負担ルールが異なるため、家計管理の効率化を図るツールが重要です。このような背景から、共働き世帯に特化した機能を持つ家計簿アプリが注目されています。

スマートバンクは、プリペイドカードと家計簿アプリを一体化した家計管理サービスを提供しています。このサービスは、日々の支出をプリペイドカードで一元化することで、簡単かつ便利に家計を管理できる仕組みを提供し、多忙な世帯にも対応した新しい家計管理の形を提案しています。

事業を行う際にも正確な帳簿をつけることが重要ですが、アナログな帳簿では多くのミスが発生します。また過去のデータを確認し、分析することにも手間がかかります。したがって会計ソフトを導入し、効率化を図ることが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、おすすめの会計ソフトや、その導入方法について詳しく解説しています。

また、別冊の「資金調達手帳」では、融資やVCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する知識を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ B/43 Fintech アプリ お金 カップル スマートバンク ビーヨンサン プリカ プリペイドカード リアルタイム 予算 夫婦 家計管理 家計簿 支出管理 株式会社 資金 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

IoTデバイスとクラウドサービスを組み合わせた映像ソリューションなどを手がける「アムニモ」と「トーノーセキュリティ」が資本業務提携
2023年7月31日、アムニモ株式会社は、株式会社トーノーセキュリティと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 アムニモは、アムニモは、産業用LTEゲートウェイや、ビデオマネジメントシステム(V…
YouTube分析ツール「TUBERS」など提供の「クリエイターニンジャ」が資金調達
2021年12月16日、クリエイターニンジャ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 YouTube分析ツール「TUBERS」や、YouTubeマーケティングプラットフォーム、YouTube…
SaaS向けデモプラットフォームを展開する「PLAINER」が資金調達
2023年9月28日、PLAINER株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 PLAINERは、SaaS向けデモプラットフォーム「PLAINER」を展開しています。 誰でもノーコードで実際の…
ジェネレーティブAIによりリード化合物の探索・最適化プロセスを加速させる創薬AIプラットフォーム「DATAGRID DrugFinder」(β版)が3/1から提供開始
2023年2月17日、株式会社データグリッドは、「DATAGRID DrugFinder」を開発し、2023年3月1日から提供を開始することを発表しました。 「DATAGRID DrugFinder」…
料理人のレシピ・技などを配信する動画メディア「味道 -MIDO-」を運営する「Chef’s Link」が資金調達
2025年6月5日、Chef's Link株式会社は、資金調達を発表しました。 Chef's Linkは、動画メディア「味道 -MIDO-」の運営や、企業向けタイアップ事業、地域活性化事業を展開してい…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集