注目のスタートアップ

極希少疾患の遺伝子治療開発に取り組む「VC Gene Therapy」が1億円調達

company

2024年12月24日、株式会社VC Gene Therapyは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

VC Gene Therapy(VCGT)は、神戸市立神戸アイセンター病院との共同研究体制のもと、極希少疾患向け遺伝子治療開発に取り組んでいます。

対象とする網膜色素変性(Retinitis Pigmentosa:RP)は、網膜外層の視細胞や網膜色素上皮(RPE)細胞が変性する遺伝性・進行性の網膜変性疾患です。国内の視覚障害の中で緑内障に次いで2番目に多い視覚障害です。患者数は世界で約150万人、日本では約3万人とされています。

VCGTは、まずは、ロドプシン(RHO)遺伝子を対象に、ゲノム編集技術を用いた常染色体顕性(優性)遺伝型網膜色素変性の治療を目指します。さらに、他の対象遺伝子製剤においても臨床開発を行い、国内外で治療を待つRP患者に向け、「日本に来れば治療できるエコシステム」の構築を目指します。


遺伝子治療は、遺伝性疾患に対する根本的治療法として開発されてきた治療法のひとつです。現在は、遺伝子で治す治療を広く指すものとして発展しており、遺伝性疾患以外にも、がんなどの難治性疾患の治療としても注目されています。

遺伝性疾患は染色体や遺伝子の変異によって起こる病気であり、その多くが有効な治療法が見つかっていない難病です。

近年は、科学技術の発展によって研究が加速的に進展しており、さまざまな遺伝子治療が実用化に向けて開発されています。

こうした中で、VC Gene Therapyは、網膜色素変性を対象とした遺伝子治療を開発しています。網膜色素変性は、網膜に異常が発生する遺伝性・進行性の病気です。

研究開発を進めるためには資金調達が非常に重要となります。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Retinitis Pigmentosa VC Gene Therapy 株式会社 疾患 網膜色素変性 資金調達 遺伝子治療 遺伝性希少疾患 開発 難病
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

プロデュース集団「ティーアンドエス」が資金調達
2022年10月5日、株式会社ティーアンドエスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社集英社です。 ティーアンドエスは、1988年に創業した企業で、IT黎明期からさまざまなWeb…
アソビの実体験投稿メディア「PLAYLIFE」運営の「プレイライフ」が1.15億円調達
2020年5月26日、プレイライフ株式会社は、約1億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました アソビの実体験投稿メディア「PLAYLIFE」を運営しています。 デート、旅行/観光、おでかけ…
日本円ステーブルコインを取り扱う「JPYC」が資金調達
2024年2月13日、JPYC株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 JPYCは、日本円ステーブルコイン「JPYC」を開発・運営しています。 「JPYC」は、資金決済法に準拠し、第三者型前…
AIマッチングテクノロジーを活用したSES企業「Rezon」が3000万円調達
2024年12月2日、株式会社Rezonは、総額3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Rezonは、ITエンジニア・現場の不安やミスマッチを軽減し、さらにエンジニアへの高還元とキャリア…
株式投資型クラウドファンディング「Unicorn」運営の「ユニコーン」が9,000万円調達
2022年6月20日、株式会社ZUUは、グループ会社の株式会社ユニコーンが、9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ユニコーンは、株式投資型クラウドファンディング「Unicorn」を運…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集