注目のスタートアップ

プロジェクションマッピングなどデジタルコンテンツ事業を展開する「一旗」が「テレビ愛知」から資金調達

company

2024年7月1日、株式会社一旗は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、テレビ愛知株式会社です。

一旗は、デジタルコンテンツ事業や、デジタルコミュニケーション事業を展開しています。

デジタルコンテンツ事業では、プロジェクションマッピング、イマーシブミュージアム、3Dプロジェクションショー、3DCGアニメーション、VR/AR/メタバースなどのデジタルコンテンツのプロデュース・総合演出として、地方自治体や大手企業などさまざまなクライアントを対象にサービスを提供しています。

デジタルコミュニケーション事業では、プロモーションムービーや、ブランディング、キャンペーン、PRなどのコミュニケーション戦略全般を提供しています。具体的には、観光プロモーションムービーや、移住促進ムービー、アーティストのミュージックビデオなど、映像技術を活かしたコンテンツの企画制作を行っています。

テレビ愛知とは、2023年夏に「空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA」を共同で企画制作し、浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアムを展開しました。

今回の出資により、両社が連携して革新的な映像表現を追求し、斬新なデジタルアート空間を創出するなど、今後の両社の業務に大きなシナジーを生み出していく計画です。


近年、エンターテインメントや観光の領域では、体験型コンテンツの注目が高まっています。

体験型コンテンツとは、インタラクティブな体験やコンテンツへの没入を通して、消費者に体験を提供するコンテンツのことです。具体的には、作品の中に入り込んだり身体性が意識されるミュージアムや、触れた場所がインタラクティブに動くプロジェクションマッピング、焼き物体験といった文化体験などが挙げられます。

とくにプロジェクションマッピングなど、映像技術とテクノロジーを活用したデジタルコンテンツは集客力が高く、高い注目を集めています。

こうした状況下で一旗は、デジタル技術と文化観光資源を活かしたデジタルコンテンツのプロデュースを行っています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB XR イマーシブ イマーシブミュージアム エンターテインメント クリエイティブ コミュニケーション コンテンツ デジタルアート デジタルコンテンツ テレビ愛知 プロジェクションマッピング 一旗 動画 映像 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

再エネ・蓄電池のクラウド運用管理プラットフォーム「Tensorプラットフォーム」提供の「Tensor Energy」が7,000万円調達
2022年3月8日、Tensor Energy株式会社は、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 再エネ開発業者と再エネ発電事業者向けの、再エネ・蓄電池のクラウド運用管理プラットフ…
コラボレーション・ツール提供の「ヌーラボ」が資金調達
2020年3月3日、株式会社ヌーラボは、資金調達を実施したことを発表しました。 プロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」や、ビジュアル・コラボレーション・ツール「Cacoo(カクー)」、…
国内航空会社「スターフライヤー」が「ジャパネットホールディングス」と資本業務提携
2022年8月26日、株式会社スターフライヤーは、株式会社ジャパネットホールディングスと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 スターフライヤーは、福岡県北九州市に本社を構える国内の航空会社…
本人認証と権利移転のプラットフォーム運営の「ビットキー」が39億円調達
2020年1月23日、株式会社ビットキーは、総額39億300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 本人認証と権利移転のプラットフォーム「bitkey platform(ビットキープラットフォー…
「リロンライフパートナーズ」がプロによる省エネ対策サービスをリリース
2020年3月9日、リロンライフパートナーズ株式会社は、新サービスを開始することを発表しました。 新サービスは、各セクションのプロにより、資産管理・設備管理・施工管理と3つの視点から判断し、効果的な省…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集