創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年4月22日空間音響技術「Re:Sense」を提供する「クレプシードラ」が1.5億円調達

2024年4月19日、クレプシードラ株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
クレプシードラは、空間音響技術「Re:Sense(リセンス)」や、音声プラットフォーム「Echo Canvas(エコーキャンバス)」などを提供しています。
「Re:Sense」は、独自の収録手法(ハード)と独自のソフトウェア処理(ソフト)を融合させた空間音響技術であり、まるでその場にいるかのような空間再現性を特徴としています。
ライブ配信、スポーツ映像、ボイスドラマ、アニメーション、環境音などの追体験コンテンツなどさまざまな領域で活用されています。
「Echo Canvas」は、独自の音響技術により、特別な機器を必要とせず、手持ちのスマホ・PCとイヤホン・ヘッドホンだけで没入感の高い音響体験を提供するプラットフォームです。音声ドラマや、朗読、リラクゼーションサウンドなどのコンテンツを展開しています。
今回の資金は、さらなる開発の強化に充当します。
近年、さまざまなテクノロジーの発展により、VR(バーチャルリアリティ:仮想現実)などユーザーに没入体験を提供する技術が高い注目を集めています。
現在のVRは主に映像技術によって没入体験を提供していますが、将来的には、触覚・聴覚などの感覚においてもよりリアリティのある技術が確立・実装され、現実空間と遜色のない体験の提供が可能になると考えられています。
聴覚は、視覚とは異なり、360度すべての情報を処理しており、空間把握において極めて重要な要素です。そのため空間の再現において音響技術は重要であり、すでに映画やアミューズメント施設などにおいて、より優れた体験を提供するための音響技術が利用されています。
一方、空間を再現するための音響技術は、複数のスピーカーを設置しなくてはならないなど、デバイス上の制約があります。
私たちが一般的に利用しているのは2chステレオサウンドであるため、この2chステレオ環境においても、空間を再現できる立体音響技術のニーズが高まっています。
クレプシードラは、独自の収録技術(ハード)と処理技術(ソフト)を駆使した空間音響技術「Re:Sense」を提供し、主にエンターテインメント分野において、新たな体験の創出に貢献しています。
事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーが見込める他社との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Echo Canvas Re:Sense エコーキャンバス クレプシードラ コンテンツ サウンド ソフトウェア ドラマ ボイス リセンス 体験 技術 映像 株式会社 空間 空間音響 立体音響技術 資金調達 音響 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年10月27日、株式会社FISTBUMPは、資金調達を実施したことを発表しました。 FISTBUMPは、法律事務所向けクラウド事件管理サービス「クラウドバランス(CloudBalance)」を…
2022年10月31日、株式会社on callは、資金調達とブランドロゴの刷新を実施することを決定したことを発表しました。 on callは、在宅医療クリニックに特化した夜間・休日の臨時往診バックアッ…
2021年3月3日、株式会社LexxPlussは、資金調達を実施したことを発表しました。 物流倉庫・製造工場向け自動搬送ロボットを開発しています。 従来の自動搬送ロボットは、誘導線上に沿って軌道走行す…
2022年4月7日、株式会社Hubbleは、総額約6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Hubbleは、契約業務クラウドサービス「Hubble」を展開しています。 SlackやT…
2022年6月28日、株式会社カウシェは、総額約22億円の資金調達を実施したことを発表しました。 カウシェは、シェア買いアプリ「KAUCHE(カウシェ)」を開発・運営しています。 商品を選び、割引価格…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…