創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年3月5日医師向け臨床支援アプリを提供する「HOKUTO」が9億円調達

2024年3月5日、株式会社HOKUTOは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。
HOKUTOは、医師向け臨床支援アプリ「HOKUTO」を開発・提供しています。
メディアとツールを融合させた医師のための医学情報収集アプリです。
エビデンスにもとづく医学情報へのすばやいアクセスを実現し、臨床現場での意思決定をサポートします。
また、医師会員基盤を活用し、製薬企業・医療機器メーカーを対象としたデジタルマーケティング支援サービス「HOKUTO Marketing Solutions」も展開しています。
今回の資金は、プロダクトの強化、医師会員の更なる獲得、人材の採用に充当します。
臨床の現場では、疑問が発生した場合や判断を下す際には、医学情報を入手する必要があります。
そしてすばやく最適な判断を下すためには、エビデンスレベルの高い情報をスピーディに得るためのシステムやツールが欠かせません。
従来の医師は、物理的なノートブック、PC内のドキュメント、メモアプリ、文書管理ツールなどを利用して情報を蓄積・管理していました。
近年は、医療のデジタル化が急速に進み、情報の更新が加速しています。こうした状況において、医師は最新の情報にアクセスすることが困難となってきています。
こうした中で、HOKUTOは、「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医師の情報収集とアウトプットをサポートするアプリ「HOKUTO」を提供しています。
医師にフォーカスをして使いやすさを作り込んでいる点を特徴としているほか、その会員基盤を活用し、製薬企業・医療機器メーカーのデジタルマーケティング支援も行っています。
事業のさらなる成長のためには、戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB HOKUTO アウトカム アプリ エビデンス サポート ツール デジタルマーケティング メーカー メディア 医学 医師 医療機器 情報収集 意思決定 支援 株式会社 臨床支援 臨床現場 製薬企業 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年5月9日、JPYC株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 JPYCは、2021年1月27日から1JPYC=1円で取引される日本円連動ステーブルコイン「JPYC」の発行を開始してい…
2020年7月1日、株式会社ユートニックが、6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、デジタル・トークン発行管理プラットフォーム「utoniq core(ユートニックコア)」をリリ…
2021年3月18日、WED株式会社は、「dim.(ディム)」を2021年3月18日(木)から提供開始することを発表しました。 「dim.」は、寄付先の団体と寄付プランを選ぶだけで簡単に寄付ができるス…
2024年12月4日、Terra Charge株式会社は、総額100億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Terra Chargeは、EVユーザー向けにEV充電器の利用・決済ができるアプリ「T…
東京都は、都内中小企業者のインボイス対応への支援を行っています。 具体的には、都内中小企業者がインボイス制度への対応を検討・導入するにあたって発生するさまざまな経営課題の解決をサポートするために、各種…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…