金融庁発表 「経営者保証に関するガイドライン」等の活用実績

tips

金融庁は、「経営者保証に関するガイドライン」等の活用実績について発表しました。

金融庁は「経営者保証に関するガイドライン」を融資慣行として浸透・定着させていくことが重要であると考えており、金融機関等によるガイドラインの積極的な活用に向けた取組みを促進しています。

ガイドラインの更なる活用促進を図る観点から、民間金融機関におけるガイドライン等の活用実績(2023年4月~2023年9月末までの実績)を取りまとめ、公表しました。


株式会社や合同会社は有限責任であるため、会社が倒産してしまった場合でも、責任は出資した範囲内に限られます。

しかし、一般的な中小企業の経営者は、金融機関からの融資の際に、会社の保証人・連帯保証になっており、実質的に無制限に債務を返済する責任を負う無限責任となっているという実態があります。

この経営者個人が会社の連帯保証人となることを「経営者保証」といいます。

経営者保証は、金融機関には融資への安心をもたらし、中小企業の経営者や企業には信用力の不足を補完するというメリットがあります。

しかしこの制度は、起業や、中小企業の成長、スムーズな事業承継に対する障害になっていると指摘されており、経営者保証を必要としない融資制度の必要性が高まっています。

これらの課題の解決策として、全国銀行協会と日本商工会議所は「経営者保証に関するガイドライン」を策定し、2014年から適用を開始しました。

そして、2022年12月23日には、経営者保証に依存しない融資慣行の確立をさらに加速させるため、「経営者保証改革プログラム」を策定しています。

金融庁が発表した活用実績によると、2023年4月~9月において、「新規融資に占める経営者保証に依存しない融資の割合」は46.7%となっており、ほぼ半数が経営者保証なしの融資であることがわかります。

前年同期の割合が33.8%であるため、着実に経営者保証に依存しない融資が浸透していっていることがわかります。

起業においては日本政策金融公庫などの創業融資制度を活用することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、起業時の融資の注意点や、融資を受ける際のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 経営者 経営者保証 経営者保証に関するガイドライン 融資 起業 金融庁
詳細はこちら

「経営者保証に関するガイドライン」等の活用実績について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

新型コロナ対策の資金繰り支援が6月末まで延長 財務省・金融庁・経産省「再生支援の総合的対策」を策定 
財務省・金融庁・経済産業省は、「再生支援の総合的対策」を策定しました。 この対策は、新型コロナウイルス対策として実施された民間金融機関による実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済が4月に本格化す…
新興国向けの小口融資事業など展開の「五常・アンド・カンパニー」が70.7億円調達
2020年12月17日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、総額70億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2020年10月末時点でインド・カンボジア・スリランカ・ミャンマーに置くグ…
起業家表彰「第25回Japan Venture Awards」(募集期間:7/2-8/21)
2025年7月2日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は「第25回Japan Venture Awards」の開催を発表し、応募の受付を開始しました。 「Japan Venture Awards」は、革…
サムライ榊原×佐藤可士和 「サムライインキュベート」が佐藤可士和氏によりブランド刷新
2019年7月2日、株式会社サムライインキュベートは、2019年7月2日(火)から子会社も含めた当社グループ全体で新VI(ヴィジュアル・アイデンティティ)の導入、および行動指針の刷新を行うことを発表し…
【8月6日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
8月6日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 リクナビ、内定辞退率予測を廃止 アップル、Siriの会話分析中止 リクナビを運営するリクルートキャリアが就活生の「内定…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集