創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年11月21日看板の保守点検・改修提案・制作・施工・管理を一括で手がける「看板ドック」を展開する「レガーロ」が資金調達

2023年11月20日、株式会社レガーロは、J-KISS型新株予約権と金融機関からの融資により数千万円の資金調達を実施したことを発表しました。
レガーロは、看板の保守点検・改修提案・制作・施工・管理を一括で手がけるサービス「看板ドック」を提供しています。
目視・近接目視・触診などの一般的な看板検査に加え、非破壊超音波検査、解析診断、補修・延命、賠償責任保険を付帯したサービスです。
看板事故を未然に防止することで、看板倒壊リスクから企業を守ります。
文字・地図・絵などによって道行く人びとに情報を伝える看板は、商売にとって重要な存在です。
たとえば、店前に掲げる看板は、店のジャンルや店名を知らせたり、そのサービス内容を通りがかる人に知らせ、集客につなげます。
ほかにも国道などに掲示し店の場所を伝える看板は、店を探している人のスムーズな来店を促します。
また看板は、タワー看板、袖看板、スタンド看板、自立看板、壁面看板、塔屋看板など多様な種類があり、店はその用途によって使い分けています。
一方、このように多様な看板があることで、店側はその点検や補修に手間がかかっているという課題を抱えています。
そして近年、適切に維持管理されていない看板が落下する事故が多数発生し、歩行者が大けがを負う事故なども起きています。
多数発生している要因として、高度経済成長期やバブル期に多数設置され、その後適切な維持管理がされていない看板が未だ数多く残っていることが挙げられます。
看板の落下による事故は看板の所有者に責任があります。したがって所有者は適切に安全点検・調査を行い、事故を起こさないように管理することが重要です。
一方で、点検・調査方法は看板の所有者が決定するため、比較的費用がかからない目視点検を依頼することが多くなっています。
この目視点検は看板の劣化などを見逃してしまう危険性があるほか、そもそも看板業界には安全基準がないため、点検業者の点検基準が未然に事故を防止するものではないといったこともあります。
レガーロは「看板で悲しむ人をゼロにする」というミッションを掲げ、「看板ドック」事業を展開しています。
事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 | 
|---|---|
| 関連タグ | BtoB リスク レガーロ 一括 事故 保守 保険 制作 改修 施工 株式会社 検査 点検 看板 看板ドック 管理 解析 診断 資金調達 防止 | 
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月23日、株式会社キメラは、株式会社PR TIMESと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 キメラは、デジタルメディアのサブスクリプション管理プラットフォーム「AE」や、記事コ…
2020年10月9日、株式会社Minoruは、日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)と業務提携することを発表しました。 Minoruは、家賃を払い続けることで最終的にはマイホームとなる、新しい住…
2024年8月19日、株式会社The Chain Museumは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ジャフコ グループ株式会社が運営する投資事業有限責任組合です。 The Chain …
2021年12月17日、インターステラテクノロジズ株式会社は、総額17億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 観測ロケット「MOMO」と、超小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO」を…
2025年1月22日、株式会社hacomonoは、総額46億円の資金調達を実施したことを発表しました。 hacomonoは、ウェルネス/運動施設向けオールインワンマネジメントシステム「hacomono…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
 
                        
 
								
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
				 
				 
				 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
					 
					 
					 
					 
					 
					