注目のスタートアップ

次世代電動モビリティを開発する「SMZ」が1.1億円調達

company

2023年8月23日、SMZ株式会社は、合計1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

SMZは、次世代電動モビリティの開発を行い、国内向けブランド「VERACITY」とグローバル向けブランド「SHIMIZU」を展開しています。

「VERACITY」では、今年7月の法改正で拡大するマーケットに合わせ、小型・軽量の電動キックボード「V-Lite」を販売しています。

「SHIMIZU」では、折り畳んだ際のサイズがA4サイズになる世界最小のE Scooter「Arma」を発表しています。

今回の資金は、プロダクトの研究開発、グローバル販売の加速、人材採用に充当します。


二酸化炭素(CO2)を中心とした温室効果ガス排出の削減のため、大気汚染物質を排出しない乗り物の開発・普及が世界的に推進されています。

国内では自動車が主要な移動手段として定着していますが、その利用の現状において、個別の移動が多く、かつ平均移動距離が10km未満と短距離であることなど、非効率な点が問題とされています。

このような背景から、国内では短距離での少人数移動を対象としたモビリティや関連サービスの開発とその普及が求められています。

この文脈で、次世代モビリティとして国際的に注目されているのが電動キックボードです。

キックボードは自転車よりもシンプルな構造を持ち、小型かつ扱いやすいという利点があります。電動キックボードはこれに電動モーターを組み込むことで、多くの人々がより便利に移動できる手段となります。

日本では、2023年7月の道路交通法改正により、こうした電動キックスクーターは「特定小型原動機付自転車(特定小型原付)」として分類され、16歳以上であれば運転免許が不要であり、ヘルメットの着用は努力義務となるなど、運転が容易となりました。このため、今後一層の普及が期待されています。

事業の大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ SHIMIZU SMZ VERACITY キックスクーター グローバル モビリティ 株式会社 次世代 資金調達 電動キックスクーター 電動キックボード 電動モビリティ
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

インハウスAI動画編集クラウド「Video BRAIN」など提供の「オープンエイト」と「凸版印刷」が業務提携
2020年11月27日、株式会社オープンエイトは、凸版印刷株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 オープンエイトは、インハウスAI動画編集クラウド「Video BRAIN」や、動画自動生…
海事産業のDXを目指す「Marindows」が2億円調達
2021年12月8日、Marindows株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 海上でも速い通信が行える次世代ブロードバンド通信の登場を見据え、海上統合デジタルプラットフォーム…
ロボットとソフトウェアを組み合わせたトータルサービスRaaSを提供する「ハイボット」が資金調達
2022年8月24日、株式会社ハイボットは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、積水化学工業株式会社などです。 ハイボットは、インフラ点検ロボットの販売・レンタルや、メンテナンスエンジニ…
生活習慣病患者/予備軍向け食事指導サービス「NPartner」開発・運営の「タウンドクター」が5,000万円調達
2022年5月25日、タウンドクター株式会社は、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 タウンドクターは、生活習慣病患者/予備軍向け食事指導サービス「NPartner」を開発・提供して…
「IoT-EX」がリモートワーク向けサービス「ワークエリアサービス」・「ワークタイムサービス」をリリース
2020年12月14日、IoT-EX株式会社は、「ワークエリアサービス」・「ワークタイムサービス」をリリースしたことを発表しました。 「ワークエリアサービス」は、居場所に応じてスマートフォン、タブレッ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集