注目のスタートアップ

モノの貸し借りアプリ「Alice.style」を運営する「ピーステックラボ」が「阪急阪神ホールディングス」のコーポレートファンドから資金調達

company

2023年8月3日、株式会社ピーステックラボは、阪急阪神ホールディングス株式会社が設立した「阪急阪神イノベーションパートナーズ投資事業有限責任組合」から、資金調達を実施したことを発表しました。

ピーステックラボは、モノの貸し借りアプリ「Alice.style(アリススタイル)」、モノの定額制シェアリングサービス「Alice.style PRIME」を運営しています。

「Alice.style」は、家電、美容器具、デジタルカメラなどさまざまなモノを、法人・個人から都度レンタルできるサービスです。

2023年6月1日に、人気家電・美容家電などのレンタル商品を見て触れて借りることができる、初の常設店舗「Alice land(アリスランド)」を阪急大阪梅田駅にオープンしています。

今回の資金調達をきっかけに、協業を通じ、さまざまな事業領域で新たな付加価値の創出に取り組みます。


スマートフォンの普及により、多くの人びとがインターネットにアクセスできる環境を手に入れました。これによってさまざまなサービスの仕組みが実現可能となり、それに伴い新たなビジネスモデルが注目を浴びるようになりました。

そのなかでも、インターネットを活用したシェアリングサービスは急激に成長し、最近では循環型社会の実現のために重要なサービスとしてますます注目が高まっています。

シェアリングサービスとは、モノや空間などを個人のみで所有するのではなく、複数の人びとが共有して利用することで、モノや空間の効率的な活用を実現するサービスのことを指します。

この仕組みは、個々人の利用コストの軽減、多様なモノや空間への気軽なアクセス、そして廃棄物の削減といったメリットを享受することができます。

ピーステックラボは、モノに特化し、個人間・企業と個人間での貸し借りを実現するシェアリングサービス「Alice.style」の提供により、シェアリングサービスの普及に貢献しています。

レンタルサービスなどは資金に制限のある創業期において便利な存在です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期にとって大きな投資となるオフィスについて、レンタルやコワーキングスペースのメリット・デメリットを比較し、おすすめの形態を解説しています。

また、企業の成長においては資金調達が重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Alice.style アリススタイル シェアリングエコノミー シェアリングサービス ピーステックラボ モノ レンタル 定額 株式会社 貸し借り 資金調達 阪急阪神イノベーションパートナーズ 阪急阪神ホールディングス
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

D2Cスキンケア・ブランド「SISI」が1億円調達
2021年2月24日、株式会社SISIは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 D2Cスキンケア・ブランド「SISI(シシ)」を展開しています。 第1弾として、2020年11月からMak…
LPの制作・運用・改善を支援するノーコードツール「smartLP」を提供する「aifie」が7,000万円調達
2022年10月25日、aifie株式会社は、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 aifieは、LP(ランディングページ)の制作から運⽤・改善のオールインワンプラットフォーム「…
タレントマネジメントクラウド「HRBrainタレントマネジメント」など提供の「HRBrain」が18億円調達
2022年2月2日、株式会社HRBrainは、総額18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 タレントマネジメントクラウド「HRBrainタレントマネジメント」や、従業員エクスペリエンスクラウド…
健康管理アプリ「FiNC」など展開の「FiNC Technologies」が「日本郵政キャピタル」と資本提携
2022年5月16日、株式会社FiNC Technologiesは、日本郵政キャピタル株式会社と資本提携契約を締結したことを発表しました。 FiNC Technologiesは、健康管理アプリ「FiN…
夫婦の共有家計簿・貯金アプリ開発・運営の「OsidOri」が9,300万円調達
株式会社OsidOriは、総額約9,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 夫婦の共有家計簿・貯金アプリ「OsidOri(オシドリ)」を開発・運営しています。 夫婦共有のお金と個人のお金を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集