注目のスタートアップ

オンデマンド乗合タクシー向け配車システム「TAKUZO」などを提供する「バイタルリード」が資金調達

company

2023年6月20日、株式会社バイタルリードは、資金調達を実施したことを発表しました。

バイタルリードは、オンデマンド乗合タクシー向け配車システム「TAKUZO」の提供や、公共交通計画・観光振興・地域活性化計画策定などのコンサルタント事業、島根県への旅行をサポートする旅行事業を手がけています。

「TAKUZO」は、定額乗合タクシーの仕組みを支援するAIオンデマンド配車システムです。

全体最適を軸としたアルゴリズムにより、1運行あたりの利用客数を最大化して運行コストを低減し、安価な定額サービスの実現を支援します。

また、導入前には事業者の事業性評価を検証し、採算の取れる目標会員数などを算出することも特徴としています。

今回の資金調達により、「TAKUZO」や地域に寄り添った公共交通計画コンサルタントの全国展開の基盤づくりなど、成長に向けた取り組みを加速させます。


過疎地域では、採算性の悪化やモータリゼーションの進展などが要因となり、路線バスや鉄道といった公共交通の撤退が相次いでいます。

こうした公共交通の衰退は、地方の利便性の大幅な低下を引き起こします。これによりさらに地方の衰退が進むと考えられます。

地方では都心と比べて自動車の保有比率が高いのですが、しかし一部の高齢者など自動車を運転できない人も多く、さらに高齢化の進展により自動車を運転できない人が増加することも予測されています。

過疎地域においても公共交通は住人の重要な移動手段であり、そのため公共交通の衰退した地域では、自治体などが運営するコミュニティバスや乗合タクシーなどが運行される事例が増加しています。

たとえば、国土交通省の資料「地域交通をめぐる現状と課題」(2019年9月9日)によると、コミュニティバスの導入市町村数は、2006年に887だったものが、2016年には1281へと増加しています。また乗合タクシー(デマンド型)の導入市町村数は、2009年に137だったものが、2016年には516へと増加しています。

このようにコミュニティバスや乗合タクシーのニーズは年々増加しており、それに伴い効率的な運行などを実現するシステムのニーズも高まっています。

こうした状況のなか注目されている交通システムが、デマンド交通です。

デマンド交通とは、利用者の予約に応じ、運行経路やスケジュールを柔軟に組み立てて運行する交通サービスのことです。

コミュニティバスや乗合タクシーなど路線定期型交通との根本的な違いは、予約がなければ運行しないという部分です。これにより輸送効率を高め、運行におけるコストを低減します。

デマンド交通は予約に応じて最適なルートを計画しなくてはならないため、配車システムは重要な基幹システムとなっています。

バイタルリードは、定額制(サブスク)のオンデマンド乗合タクシーを実現するための配車システム「TAKUZO」の提供を通じ、地方における交通の課題解決を目指しています。

企業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI TAKUZO アルゴリズム オンデマンド システム タクシー バイタルリード 乗合タクシー 交通 公共交通 地域活性化 地方 最大化 株式会社 資金調達 過疎地域 配車
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

小売業界のDXを推進する「フェズ」が6.3億円調達
2020年8月25日、株式会社フェズは、総額約6億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 店舗での売上が本質的に上がるビジネス・モデルの構築や、データ分析からアクションの提示、アクショ…
不動産エージェント情報サイトを運営する「Agent Connect」が6800万円調達
2025年1月6日、Agent Connect株式会社は、6800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Agent Connectは、不動産エージェント情報サイト「Agent Connect」…
デジタル保険代理店「コのほけん!」の運営やInsurtech事業を展開する「Sasuke Financial Lab」が11.2億円調達
2022年9月6日、Sasuke Financial Lab株式会社は、総額11億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Sasuke Financial Labは、デジタル保険代理店…
創薬ベンチャーの「ジェイファーマ」が5億円調達
2021年1月7日、ジェイファーマ株式会社は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 細胞膜表面のSLCトランスポーターを創薬標的とした創薬ベンチャーです。 トランスポーターとは、細胞の生…
個人向けバーチャル・レストラン出店サービス「cookpy」が資金調達
2019年11月28日、株式会社cookpyは、資金調達を実施したことを発表しました。 個人向けバーチャル・レストラン出店サービス「cookpy」を運営しています。 個人でもネット・ショップを作るよう…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集