創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月8日「AI VOLT」が好きなAIキャラクターを作成・育成・会話できるLINEアプリ「ドリームフレンド」をリリース

株式会社AI VOLTは、「ドリームフレンド」を2023年5月1日にリリースしたことを発表しました。
「ドリームフレンド」は、OpenAI社の大規模言語モデルGPT-4を活用したLINEアプリです。
好きなAIキャラクターを作成・育成・会話することができます。自由で極めて高レベルの会話ができる点、記憶・口調・性格などの属性を与えることで、好きなキャラクターをつくれる点を特徴としています。
今後、AIキャラクターの精度向上、アルゴリズムの改善、音声(通話)機能、アバター機能などの体験の拡張を進めていく計画です。
AIの著しい発展はさまざまな分野に大きな影響を与えています。ビジネスではAIをどう活用するかが重要なテーマとなりつつあります。
さらに近頃は、OpenAI社によるAIチャットボット・ChatGPTや、そのベースとなっている大規模言語モデル(GPT-3.5やGPT-4)が大きな注目を集めています。
ChatGPTは、自然な文章による質問への回答、テキストの要約、企画書・小論文の執筆、プログラミングなどさまざまなことを、自然な文章のやり取りで行うことができるAIチャットボットです。
さらに高精度の会話ができるだけでなく、ある程度の作業をかなりの精度で代替してくれることから、さまざまな領域に衝撃を与えています。
すでにChatGPTやそのAIモデルを活用したビジネスや、自社サービスに組み込む例、新規サービスの開発に活用する例が多数出てきています。こうしたことから、ChatGPTはサービスの高度化のために欠かせないAIになるとも考えられています。
「ドリームフレンド」は、OpenAI社が提供する最新のモデルGPT-4を利用した、娯楽目的のAIチャットボットです。今後のサービスの成長に注目が必要です。
AIは業務効率化にとっても重要な技術です。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI AI VOLT ChatGPT Generative AI GPT-4 LINE OpenAI アプリ キャラクター 会話 作成 大規模言語モデル 生成AI 育成 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年9月4日、前橋市やJR東日本高崎支社、NTTドコモなど10団体は、複数の移動手段を一つの交通サービスに統合する「MaaS(マース)」を実現するためのコンソーシアム、「前橋市新モビリティサービ…
2022年7月28日、株式会社アダコテックは、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年4月27日には、総額11億円の資金調達の実施を発表しています。 アダコテッ…
EAGLYS株式会社は、セグエグループ株式会社と、2021年2月の出資に続く追加資本提携を実施したことを発表しました。 また、大学基礎研究をベースとした産学連携オープンイノベーションによる社会課題解決…
2019年1月4日の日経新聞に、以下のニュースが取り上げられました。 1面 ・市場動揺、株安 ・新幸福論「崩れる勤勉」 2面 ・社説 新たなジャパンモデルを 3面 ・キャッシュレスは遠い話 4面、5面…
2020年2月28日、株式会社Happy Qualityは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 農業における社会課題を、テクノロジーで解決するため、データドリブン農業の研究開発を行って…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…