注目のスタートアップ

食と暮らしのメディア「macaroni」などを運営する「トラストリッジ」が「国分グループ本社」と資本業務提携

company

2023年3月23日、株式会社トラストリッジは、国分グループ本社株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

トラストリッジは、ライフスタイルメディア「macaroni(マカロニ)」、サステナブルな暮らしをガイドするサービス「ELEMINIST(エレミニスト)」の運営、メディア運営の知見を活かしたクリエイティブ制作やデジタルマーケティングを提供するクリエイティブスタジオ「BRAND STUDIO」事業、Webメディアの収益改善を行うコンサルティングサービスなどを展開しています。

「macaroni」は、「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をテーマとしたライフスタイルメディアです。料理レシピ動画、テーブルウェアやキッチングッズ、人気インスタグラマーのコラムなどの情報を届けています。

食特化のインスタグラマーコミュニティ「マカロニメイト」や、調理器具や食品などこだわりのアイテムを集めたオンラインストア「マカロニ商店」も運営しています。

今回の、食品・酒類の総合卸売の老舗である国分グループ本社との提携により、両者のマーケティングデータやアセットを活用し、オンラインとオフラインを融合させた販促支援ソリューションや、企業と生活者の接点を創出するデジタルマーケティング支援を加速させます。


生活者の普段の行動はさまざまな要因で変化します。

これまで外食志向が続いていた食に関する行動ですが、コロナ禍ではテレワークが普及し、昼食・夕食ともに食品を自宅で調理して食べることである内食が増加しました。

こうした内食の増加によって需要が高まるのが料理のレシピです。

近年、スマートフォンとSNSの普及により、動画を主体としたレシピも増えてきました。また、SNSで拡散される(バズる)レシピも生まれており、生活者とレシピとの接点が多様化しています。

つまり、レシピを紹介するWebメディアは、食関連の事業者にとって、生活者の接点として重要なものといえます。

トラストリッジは、ライフスタイルメディア「macaroni」の運営を手がけ、さらに、Webメディア運営で培った知見や、食に特化したインフルエンサーコミュニティを活用し、専門性の高いプロモーションやマーケティング支援を行っています。

SNSのアカウントは無料で作成できるものがほとんどであるため、SNSマーケティングは比較的低予算からはじめられる、コストパフォーマンスの高いマーケティングのひとつです。創業期などコストの問題から大規模なマーケティングの実施が難しい時期でも取り組める施策です。またSNSアカウントを育てていくことで、将来的に大きなリターンが得られる可能性もあります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネットでのPRノウハウや、SNSの活用方法などについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ELEMINIST macaroni Webメディア インスタグラマー インフルエンサー エレミニスト トラストリッジ マカロニ メディア ライフスタイル 国分グループ本社 暮らし 株式会社 資本業務提携 食品
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

自動車の走行データを活用した金融包摂型FinTechを展開する「Global Mobility Service」が19.5億円調達
2022年10月11日、Global Mobility Service株式会社は、総額19億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Global Mobility Serviceは、独…
保険流通BPO事業やソリューション事業などを展開する保険DX企業「フィナンシャル・エージェンシー」が「東日本銀行地域企業活性化ファンド」からの出資受け入れ
2023年1月12日、株式会社フィナンシャル・エージェンシーは、「東日本銀行地域企業活性化投資事業有限責任組合」より出資を受けたことを発表しました。 フィナンシャル・エージェンシーは、AI、RPA、I…
Eコマース運営の自動化・効率化を支援するAIサービスを開発する「Sync8」が資金調達
2024年4月9日、株式会社Sync8は、資金調達を実施したことを発表しました。 Sync8は、AIコマースアシスタント「Sync8(シンクエイト)」の開発などを行っています。 「Sync8」は、独自…
VTuber事業やメタバースマーケティング事業を展開する「Brave group」が「マイナビ」と資本業務提携
2022年9月9日、株式会社Brave groupは、株式会社マイナビと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Brave groupは、グループ会社を通じ、バーチャルIP事業や、メタバース…
現場コミュニケーションのワンストップソリューション「BONX WORK」を提供する「BONX」が資金調達
2023年5月24日、株式会社BONXは、資金調達を実施したことを発表しました。 BONXは、現場コミュニケーションのワンストップソリューション「BONX WORK」、一般向け音声ソリューション「BO…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集