注目のスタートアップ

「Sales Navi」が1.7億円調達 AIコーチにより営業指導をサポートする営業標準化システム「Sales Navi」を正式リリース

company

2023年3月15日、株式会社Sales Naviは、1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、営業標準化システム「Sales Navi」を正式リリースしたことも併せて発表しました。

「Sales Navi」は、AIコーチが対話形式でセールスインサイトを営業パーソンに投げかけ気づきを促すことで、営業活動を標準化し、成果へとナビゲートするサービスです。

各業界の現役トップセールスが日々の活動で実践しているノウハウ・習慣・心構えなどを言語化・体系化し、AIコーチにプログラミングしています。

今回の資金は、営業体制の強化、開発体制の強化に充当します。


コロナ禍により営業においてもオンライン化が進み、営業を支援する各種デジタルツールが多数登場しています。

中でもAIは、これまで難しかった、会話の可視化・定量化(数値化)を実現するため、会話によるコミュニケーションを主とする営業において大きな力を発揮します。

たとえば、実際の顧客との会話を可視化・定量化し、それをもとにより良い業務の実現や、人材育成につなげることができます。

また、これまでの足で稼ぐ営業は、営業パーソンそれぞれのスキルに頼る割合が高く、ノウハウが属人化し、営業が組織として成長できないということが課題となっていました。

デジタルツールを活用する営業では、こうした従来型の営業が抱える課題を解決することも目的としており、たとえば組織のトップセールスの会話のノウハウを可視化し、それを組織として浸透させていくといったサービスも登場しています。

株式会社Sales Naviのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Sales Naviよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

当社は、営業標準化システム『Sales Navi』を通じて個々の営業パーソンに適した「営業の道しるべ」を提供することにより、誰もが成果をあげることができる社会の実現を目指し、事業を展開しています。

この度投資いただいた資金は、弊社の既存のお客様をはじめとして、これから『Sales Navi』をご検討いただくお客様の窓口になる営業体制強化、ならびに、『Sales Navi』をご導入いただく全てのお客様に最適なセールスイネーブルメント体験を提供するための開発体制強化に投資してまいります。

・今後の展望を教えてください。

「Sales Navi が営業職にとってのインフラになること」が大きな目標です。

営業には今まで体系化された教科書がなく、先輩や上司のやり方を見て学ぶ世界でした。

意外にも、Sales Navi のようなインフラは有るようでありませんでした。

Sales Navi はいずれ、営業職にとって無くてはならないツールになると思っています。

Sales Navi が営業の道しるべを創り続けます。

・読者へのメッセージをお願いします。

世の中に営業活動を「管理」するためのツールはたくさんありますが、営業現場からは「営業活動の正解を知りたい」「最適な営業指導を行いたい」という要望が寄せられています。私たちのサービスは「営業管理」に留まらず、「営業指導」までサポートできる今までにないサービスです。

Sales Navi は関西、そして日本を代表する企業になることを目指しています。

これから『Sales Navi』が営業の道しるべを創り、誰もが成果をあげることのできる社会の実現に貢献してまいります。

ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非下記 URL より詳細をご覧いただければ幸いです。

https://www.salesnavi.co.jp/

営業は企業の売上を向上させるために必要な業務です。しかし、リソースの足りない創業期は満足できる営業ができないかもしれません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、少しでも営業の成功率を上げるため、営業ツールの導入や、販路開拓の方法などのノウハウを提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI Sales Navi コーチ コーチング サポート セールス セールスイネーブルメント 商談 営業 対話 指導 株式会社 標準化 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

D2Cアンダーウェアスタートアップの「ONE NOVA」が4,500万円調達
2021年11月17日、株式会社ONE NOVAは、総額4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アンダーウェアブランド「One Nova」と、全世代型吸水ショーツブランド「sponge…
トラック運送業向け車両売買プラットフォームや運送業務支援SaaSなど提供の「Azoop」が9億円調達
2021年12月24日、株式会社Azoopは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 トラック運送業向け車両売買プラットフォーム「トラッカーズマーケット」や、運送業務支援SaaS「トラッカ…
データプラットフォーム「AirLake」などを提供する「DATAFLUCT」が「全日本食品」と資本業務提携
2023年6月7日、株式会社DATAFLUCTは、全日本食品株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 DATAFLUCTは、企業のデータ基盤構築やデータ利活用を推進するデータプラットフ…
支出管理サービス「バクラク」などを提供する「LayerX」が20億円調達
2023年11月9日、株式会社LayerXは、20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、海外機関投資家のKeyrock Capital Managementです。 今回の資金調達はシ…
登山・アウトドア向けアプリなどを手がける「ヤマップ」が20.4億円調達 損害保険会社を設立
2024年5月28日、株式会社ヤマップは、総額20億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ヤマップは、登山地図アプリ「YAMAP」や、登山・アウトドアのセレクトオンラインストア「YA…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集