注目のスタートアップ

ARグラス用ディスプレイモジュールを展開する「Cellid」が5億円調達

company

2022年12月16日、Cellid株式会社は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Cellidは、ARグラス用のディスプレイモジュールと空間認識ソフトウェアを開発・提供しています。

2022年11月から、FOV(視野角)60度を実現したフルカラーのWaveguide方式のディスプレイのサンプル提供を開始しています。

また、汎用機材で撮影された動画をもとに、簡単・安価に3Dモデルを作成・閲覧できる「Model Builder」や、非GNSS環境にて位置情報を出力する「Position Finder」など、ARグラスが普及した世界においてプラットフォームとなるアプリケーションを開発・提供していきます。

今回の資金は、ディスプレイモジュールの開発体制の強化、品質管理体制の整備、「Model Builder」「Position Finder」などの開発の加速、北米・アジア地域でのマーケティング活動などに充当します。

AR(Augmented Reality:拡張現実)とは、現実空間にデジタルデータ/コンテンツを重ね合わせて表示することで、現実空間を拡張する技術です。

現実世界とデジタル世界を重ね合わせて表示するには、スマートフォンのカメラや、専用のメガネ型デバイスであるARグラス(ARメガネ)、ヘッドマウントディスプレイなどが利用されます。

ARはデジタル空間と現実空間を融合させた体験をユーザーに提供できることからエンターテインメントの分野における注目が高いのですが、ビジネスにおいても幅広く応用することが可能であり、すでにさまざまな領域で活用されています。

たとえば、製造業の現場においては、作業者にARグラスを身に着けてもらうことで、ハンズフリーで作業に必要なデータを表示したり、管理者などと高度なコミュニケーションをとったりすることが可能となります。

また、ARグラスはスマートフォンの次として期待されている次世代のデバイスでもあります。

ARグラスの普及のためには、ディスプレイ機能の高性能化と小型化を両立する必要があります。

Cellidのディスプレイモジュールは、明るく、広い視野角を持ち、メガネ型に適した薄さを実現できるWaveguide方式を採用しています。

世界で初めてFOV60度を実現しています。ARグラスにおける視野角は着用者の没入感・快適性に大きく影響するものであり、自然に見える視野角として最低でも60度が求められています。一方で、現在製品化されているARグラスの視野角は60度に到達していません。

Cellidはこのディスプレイモジュールによりマーケットリーダーとなることを目指しています。

海外展開など事業の大きな成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AR ARグラス Cellid Waveguide XR スマートグラス ディスプレイ ディスプレイ・モジュール 株式会社 次世代デバイス 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【3/20開催】リアル&オンラインセミナー「リアルタイム経営実現に向けたERP導入のポイント」
大阪中小企業投資育成株式会社が主催する「リアルタイム経営実現に向けたERP導入のポイント」が開催されます。 スピーディーな意思決定を行うためのERP基幹システム活用を事例とともに紹介します。 概要 日…
45歳からの実践型キャリアスクールを運営する「ライフシフトラボ」が2億円調達
2023年7月19日、株式会社ライフシフトラボは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ライフシフトラボは、45歳からの実践型キャリアスクール「ライフシフトラボ」を運営しています。 人生…
顧客紹介マッチングサービス提供の「Saleshub」が1億円調達
2021年7月14日、株式会社Saleshubは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 顧客紹介マッチングサービス「Saleshub」を運営しています。 知り合いと企業をつなぐことで成長…
地域医療連携システムを提供する「メディグル」が2.45億円調達
2025年4月11日、メディグル株式会社は、総額2億4500万円の資金調達を発表しました。 メディグルは、医療機関の患者紹介を円滑にするWeb予約システム「medigle予約」や、地域医療連携に特化し…
ブロックチェーン技術基盤「KYUZAN Core」など提供の「Kyuzan」が2.6億円調達
2021年12月10日、株式会社Kyuzanは、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ブロックチェーンプロダクトの開発を簡単かつ加速化する技術モジュール「KYUZAN Cor…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集