
Web3事業をマーケティングの観点から支援する「Pacific Meta」が1.5億円調達

2022年11月16日、株式会社Pacific Metaは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Pacific Metaは、Web3事業をマーケティングの観点から支援しています。
具体的には、海外のWeb3・NFTプロジェクトの日本進出支援(ローカライゼーション、プロモーション、コミュニティ運営)、国内のWeb3プロジェクトのマーケティング・海外進出支援、Web3のコミュニティ・メディア運営(Twitter、YouTube、Discordサーバー、Webメディア「Ludus」、LINE公式、TikTok)を行っています。
今回の資金は、人材採用、コミュニティへの投資、海外進出に充当します。
—
Web3とは、暗号資産(仮想通貨)の基盤技術として知られるブロックチェーンを実装した次世代のインターネットや、その領域で展開されるサービスなどのことです。
ブロックチェーンは、P2P通信、非中央集権型、高い改竄耐性などの特徴を有しています。この技術をインターネットの基盤として実装することで、これらの特徴を備えたインターネットを実現できます。
Web3は、開かれていること(民主的)、高い透明性、分散の3つの要件を備えたWebの世界であると捉えられています。
たとえば、既存のWebの世界やIT業界は、特定の企業が個人情報を独占してしまうといったプライバシーの問題、企業の一存でユーザーの権利がコントロールされてしまうといった権利の問題を抱えています。
もちろんこれらは、情報・サービス・商品などの流通において、誰が責任を負い、誰が管理をするのかという問題と表裏一体であり、巨大プラットフォーマーはこの責任を負っているため、大きな利益を得られるという状況にあります。
Web3では、こうした中央集権的な世界を脱し、ユーザーの手に主権を戻し、自由で民主的なインターネットの実現を目指しています。
しかし、NFTやWeb3などの言葉・概念は正確に捉えられているわけではなく、Web3の世界は現在混沌とした状況にあります。ほとんど詐欺のようなプロジェクトなどもあれば、将来的なインフラとして機能しうるようなプロジェクトなどもあります。
Pacific Metaはこの混沌とした状況を改善し、適切な形で世の中にWeb3の概念・サービスを普及させるためマーケティング支援事業やコミュニティ運営を展開しています。
ブロックチェーンやAIなどの最新技術を活用したプロダクトの開発は時代をリードすることができます。しかしこれらの技術は専門知識を必要とするため、優秀な人材を獲得する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | NFT Pacific Meta Web3 コミュニティ プロジェクト プロモーション マーケティング メディア 支援 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月31日、九州広域復興支援ファンドは、ザ・ハーモニー株式会社に投資を実行したことを発表しました。 ザ・ハーモニーは、AIを活用した認知症コミュニケーションロボット「コモモン」の開発・販売と…
2022年3月3日、LISUTO株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ECモールで商品の出品を行う際に必要な商品のタグ付けを自動化するツール「AIタッガー」を運営しています。 商品のCS…
2020年11月24日、株式会社ロジレスは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 EC物流効率化SaaS「LOGILESS」を開発・提供しています。 物流業務の効率化に欠かせないOMS(…
2019年11月19日、スマートニュース株式会社は、総額100億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ニュース・アプリ「SmartNews」を運営しています。 ダウンロード数は、日米合算で5,0…
2022年5月11日、株式会社Azitは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Azitは、ラストワンマイル配送プラットフォーム「CREW Express(クルーエクスプレス…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
起業・独立時の営業や集客にホームページが必要な理由
-
ビジネスローン審査落ちした際の対処法は?4つの資金調達方法を比較
-
マゴフルの飲食店の定期メンテナンス事業なら安定した売り上げを獲得できる
-
低コストで成果の出るプロモーション動画を作るには?
-
創業期のファクタリング活用術!運転資金不足に対応できる即日資金調達方法を業者が解説
-
Zoho Mailを導入して安全で効率的にコミュニケーションを取れる環境を構築しよう
-
コインチェックテクノロジーズ 天羽 健介│現場から見たNFTの未来 ~第3回 – NFTを扱う上で気をつけるべき点
-
KLab 真田 哲弥|「創業期の成功体験の作り方」と若手の才能を引き出す「大器”早”成型」育成戦略<インタビュー後編>
-
Kaizen Platform 須藤 憲司| 「人」を軸にした、Kaizen Platform流 ”オープン経営”
-
MAGEEEK ウ・メンシャン | トップスクールへの留学に導く!正しい海外留学情報をワンストップで提供
-
anydeli 呉美麗|ホリエモン絶賛のモバイルオーダー女性起業家!地獄のワンオペ中華から慶應MBAで起業
-
エアークローゼット 天沼 聰|会社の人格を定め、知らないことは素直に聞き、本気で事業に取り組もう