注目のスタートアップ

白血病などの根治を図る細胞治療製品を開発する「セレイドセラピューティクス」が5億円調達

company

2022年10月25日、セレイドセラピューティクス株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

セレイドセラピューティクスは、造血幹細胞の体外増幅技術により、急性白血病や遺伝子疾患などの治療に使える製品の開発を行っています。

また、セレイドセラピューティクスの細胞増幅技術は、細胞治療製品への応用だけでなく、さまざまな創薬研究・開発を支援するプラットフォーム(基盤)技術としての可能性があります。

成長性が高い細胞治療の市場において、プラットフォーム技術の提供や、再生医療製品の提供を行っていくことを目指しています。

今回の資金は、免疫不全マウスを使用した大規模実験による非臨床POCの取得に向けた活動の推進などに充当します。

POC取得後は、米国で非臨床安全性試験、臨床試験を経て、最初の細胞治療製品を米国市場から展開していくことを計画しています。

細胞治療とは、さまざまな働きを持った自身もしくは他者の細胞を投与することで疾患を治療する方法です。

細胞治療は、治療法が見つかっていない疾患や、完全に治療する方法がない疾患においても治療の可能性を秘めており、現在世界中で研究開発が進められています。

たとえば、白血病の治療においては、造血幹細胞移植療法(骨髄移植療法)が実施されていますが、これは細胞治療において代表的な治療法のひとつです。

白血病の治療では、抗がん剤の投与や全身放射線治療によって白血病細胞を減らしたあと、血液細胞をつくるもとになる造血幹細胞を移植し、正常な造血機能を回復させるというものです。

造血幹細胞は骨髄にあることがわかっており、昔は骨髄移植と呼ばれていましたが、近年は造血幹細胞が末梢血中や臍帯血の中にもあり、これらを用いる治療法をまとめて造血幹細胞移植療法と呼んでいます。

セレイドセラピューティクスは、この造血幹細胞を体外で大量に増幅させる技術を保有しています。

骨髄移植においては、ドナーと患者のタイプが一致しなくては移植ができないほか、ドナーから造血幹細胞を採取する際に強い負担がある、患者に対し重い副作用があるという課題を抱えています。

末梢血ならば患者本人から造血幹細胞を採取でき、副作用のリスクはあまりないのですが、採取できる量が少量であり、生着率などの面での課題を抱えています。

セレイドセラピューティクスは、この造血幹細胞を体外で人工的に増やすことができるため、末梢血幹細胞移植の課題をクリアすることができます。

研究開発を伴うビジネスには多くの資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ セレイドセラピューティクス 体外増幅技術 再生医療 増幅技術 幹細胞 株式会社 白血病 細胞治療 血液がん 資金調達 造血幹細胞 遺伝子疾患
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「不動産投資型クラウドファンディング構築サービス Powered by ENjiNE」と「GMO賃貸DX」が連携開始
2022年6月27日、株式会社Relicは、GMO ReTech株式会社と、「不特法事業者である不動産管理会社並びに小口不動産投資家双方によりシームレスな顧客体験を提供するための連携」を開始したことを…
「ジェイフロンティア」が保険業界のDXを推進する「フィナンシャル・エージェンシー」と資本業務提携
2022年7月29日、ジェイフロンティア株式会社は、株式会社フィナンシャル・エージェンシーに対し出資を行うと共に、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ジェイフロンティアは、オンライン診療か…
「テラドローン」と「エアモビリティ」が「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けて業務提携
2021年1月8日、テラドローン株式会社は、エアモビリティ株式会社と、「空飛ぶクルマ」の社会実装の早期実現に向けて業務提携することを発表しました。 テラドローンは、空撮、測量、点検、データ分析、運行管…
「ビルドサロン」がオンライン・サロン上で投げ銭を受け取れる新サービス「ビルド投げ銭」の提供を開始
2021年1月2日、株式会社ビルドサロンは、「ビルド投げ銭(なげせん)」の提供を開始したことを発表しました。 「ビルド投げ銭」は、オンライン・サロン上でZOOMを配信する際、視聴者からリアルタイムで投…
家庭料理配達サービス「つくりおき.jp」運営の「Antway」が15億円調達
2021年8月10日、株式会社Antwayは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 家庭料理配達サービス「つくりおき.jp」を運営しています。 料理は、都内の自社キッチンで、管理栄養…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集