注目のスタートアップ

人流のリアルタイム計測など画像解析AIを開発・提供する「Intelligence Design」が資金調達

company

2022年5月19日、株式会社レスターホールディングスは、CVCファンド「Restar-SBI Innovation 投資事業有限責任組合」を通じて、Intelligence Design株式会社に出資を行ったことを発表しました。

Intelligence Designは、AI画像認識技術に強みを持っており、画像認識AIを搭載したシステムの設計・構築や、ビジネスで利活用しやすいAIプラットフォーム「IDEA」シリーズの提供などを行っています。

「IDEA」シリーズとしては、以下の5つのAIサービスを提供しています。
・交通量調査の自動化「IDEA counter」
・画像認識モデルの生成「IDEA generator」
・AI運用プラットフォーム「IDEA platform」
・画像補正の自動化「IDEA scan」
・文字認識の自動化「IDEA ocr」

「Restar-SBI Innovation 投資事業有限責任組合」は、株式会社レスターホールディングスと、SBIホールディングス株式会社の100%子会社であるSBIインベストメント株式会社が、2021年7月に共同で設立したCVCファンドです。

DXと医療・介護分野を中心に中長期的な視点で戦略投資を行っています。

AI技術は様々な領域で活用されています。特に画像解析に関しては応用範囲が広く研究が進んでいる領域のひとつです。

たとえば、新型コロナウイルス感染症が流行し、感染症対策のために人混みを避ける必要が生じましたが、AIによって画像・映像を解析することで、リアルタイムに混雑状況を可視化・数値化するシステムが提供され、様々な場所に導入されています。

また、こうした画像・映像解析は、小売店などの店舗の顧客分析などでも活用されています。

すでにAIはデジタル活用において非常に大きな役割を果たしており、今後さらに活用する企業が増えてくると予測されています。

Intelligence Designは、このAIによる画像認識の分野で強みを持っています。

たとえば、提供する「IDEA counter」は、IoTカメラによって特定の場所の交通量調査を自動化するソリューションです。歩行者の人数、属性などが推定可能で、渋谷センター商店街や、コミュニティバスなどに導入されています。

また、カメラにエッジAIを組み込むことで、通信コストを低減させていることも特徴です。

エッジAIとは、サーバーではなく、端末側で動くAIのことです。IoT端末などはそれほど良い性能の計算機能を有していませんが、この限られたリソースでも動くというのがエッジAIです。

エッジAIは非常に重要な技術で、たとえば自動運転車が安全に走行するには、高性能なエッジAIが必要となります。というのも、エッジAIを搭載せずに、サーバー側のAI(クラウドAI)だけで判断を行う場合、通信が不安定になれば事故につながりますし、コンマ単位の素早い判断を行うことが困難となってしまうからです。

企業を成長させていくためにはテクノロジーの活用が重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI IDEA counter IDEA generator IDEA ocr IDEA platform IDEA scan Intelligence Design Restar-SBI Innovation SBIホールディングス インテリジェンスデザイン エッジAI リアルタイム レスターホールディングス 株式会社 画像解析 画像認識 計測 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

地域スポーツ応援プラットフォーム「SOCIO」を運営する「スポーツネーション」が資金調達
2023年5月17日、株式会社スポーツネーションは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三菱UFJ信託銀行株式会社です。 スポーツネーションは、北海道札幌市において、プロスポーツチームの…
海水電解システムによりグリーン水素のコスト低減を目指す「pHydrogen」が3億円調達
2025年6月23日、株式会社pHydrogenは、3億円の資金調達を発表しました。 pHydrogenは、東京大学・髙鍋研究室発のスタートアップです。 グリーン水素の大幅なコスト低減に向けた海水電解…
後継者候補専門求人広告メディア運営の「LOCAL STAR」が“輝く”をテーマに発信するWebメディア「LOCAL STAR」をリリース
2020年10月28日、株式会社LOCAL STARは、Webメディア「LOCAL STAR」を2020年10月28日にリリースすることを発表しました。 「LOCAL STAR」は、“輝く”をテーマに…
おまかせ資産運用サービス「SUSTEN」運営の「sustenキャピタル・マネジメント」が15億円調達
2022年3月28日、株式会社sustenキャピタル・マネジメントは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 sustenキャピタル・マネジメントは、おまかせ資産運用サービス「SUST…
AIで客室の単価設定「メトロエンジン」が7億円調達!
メトロエンジン株式会社は、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 人工知能(AI)を用いた、レベニュー・マネジメント・ツール「メトロエンジン」を開発・提供しています。 AIと機械学習技術…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集