注目のスタートアップ

心不全向けの新しい再生医療等製品の研究開発を行う「メトセラ」が資金調達

company

2022年4月4日、株式会社メトセラは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社と東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社です。

また、小児先天性心疾患に対する自家細胞を用いた再生医療等製品「JRM-001」を開発する株式会社日本再生医療の買収も同日に発表しています。

メトセラは、心不全向けの新しい再生医療等製品をできるだけ安価に提供することを目的に研究開発を行っています。

研究により、同じ臓器の中に、機能的な心組織の作製や、臓器の中に心不全の治療に特に適した線維芽細胞群(VCF)が存在することがわかっています。

メトセラが開発する「MTC001」はVCFを用いた細胞治療であり、ラット・ブタ試験では高い心不全の治療効果を確認しています。

今回の資金は、「MTC001」の国内外での開発のさらなる加速に充当されます。また、パイプライン開発・開発シーズ検討において大阪大学・東北大学との連携を積極的に検討していきます。

心不全とは、心臓のポンプ機能が低下し、全身の血液が滞ってしまう状態のことです。症状としては、胸の痛み、動悸、息切れなどをもたらします。治療を行った場合でも症状が悪化していくことがあり、また根本的に治療する方法がないことが大きな課題となっています。

病状が進行した場合は、補助人工心臓治療や心臓移植が必要となります。しかし多くの人が知っているように日本は臓器提供件数が少なく、必要なだけの移植手術が行えていない現状があります。

iPS細胞やES細胞などの万能細胞は、目的の臓器や組織を作りだすことができるため、これまで治療困難だった病気の治療法として期待されています。しかし実用化に向けた計画は想定よりも遅れており、2022年3月現在においても実用化に至ったiPS細胞関連の再生医療はありません。

メトセラが発見した心臓線維芽細胞(VCF)は、培養が容易でありながら、心組織の構築を促す力があることがわかっています。すでに動物を使った試験で治療効果を確認しており、iPS細胞・ES細胞などよりも早期の実用化が実現できるものと期待されています。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ MTC001 VCF メトセラ 効率化 医療 心不全 心臓 心臓線維芽細胞 株式会社 治療 研究開発 細胞 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

分散型エネルギーの接続問題を解決する「Public Power HUB」を展開する「EX4Energy」が1億円調達
2023年3月22日、EX4Energy株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 EX4Energyは、東京大学 生産技術研究所 野城智也教授・馬場博幸特任准教授の研究成果を活用し、…
ストレッチ専門店「Dr.stretch」やテニスポータルサイト「tennis365.net」などを展開する「nobitel」が資金調達
2023年8月31日、株式会社nobitelは、独立系投資会社ロングリーチグループが設立する買収目的会社LFP Holdings, L.P.からの資金調達を完了したことを発表しました。 また、併せて資…
症状から疾患情報や近隣の医療機関を検索できる「ユビー」などを手がける「Ubie」が資金調達
2025年3月6日、Ubie株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、日本郵政キャピタル株式会社です。 Ubieは、症状検索エンジン「ユビー」や、医療機関向け業務効率化サービス「ユ…
経済的な支援策をまとめた情報サイト「POTETO コロナ対策特集」のLINE@(β版)がリリース
2020年6月8日、株式会社POTETO Mediaは、「POTETO コロナ対策特集」のLINE@(β版)をリリースしたことを発表しました。 「POTETO コロナ対策特集」は、新型コロナウイルス感…
ホットチェーン弁当自動販売機サービス「和田弁当」を展開する「Kamakura Foods Limited」とグループ企業「和田フードテック」が4億円調達
2023年9月13日、Kamakura Foods Limited(本社:香港・Cyberport)と同社グループ企業である和田フードテック株会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集