注目のスタートアップ

高機能性ペプチドDRPを用いた創薬を展開する「Veneno Technologies」が2億円調達

company

2022年1月25日、Veneno Technologies株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

高機能性ペプチドDRPを用いた創薬を中心に事業を展開しています。

DRP分子の実用化を可能にする、「圧倒的なDRP遺伝子型ライブラリ」、「新しいDRPハイスループットスクリーニング技術PERISS」、「DRP量産技術」の3つの基盤技術を開発し、オーダーメイドで設計されたペプチドの提供や、研究開発を行っています。

今回の資金は、採用・組織体制の強化、独自のペプチド創薬プラットフォーム技術のさらなる発展、DRP機能性ペプチドを基盤分子とする自社創薬パイプラインの研究開発に充当されます。

ペプチドとは、いくつかのアミノ酸が結合した化合物です。

ホルモンや伝達物質など生体内で重要な生理作用を担うものが多く、血糖値を調整するインスリンや鎮痛作用のあるエンドルフィンは広く知られています。

このペプチドを利用した医薬品をペプチド医薬品と呼び、低分子医薬品は開発の限界が見えてきたことにより、新たな医薬品として近年注目されています。

Veneno Technologiesが注目するDRP(Disulfide-Rich Peptide, ジスルフィドリッチペプチド)とは、毒液の主要な成分であるペプチドです。

強固な構造により、pH、熱、酵素に対して強いという特性を持っています。

毒液は微量でも強力に作用するよう進化してきたものであるため、DRPの研究は新たな創薬につながるものとして注目されています。

しかしDRPはその複雑な構造から製造や合成が難しいという課題があります。

大量かつ安価な生産ができなければDRP創薬における研究開発が進まないため、Veneno Technologiesは大腸菌を用いたDRPの新規の大量生産法を開発しています。

他にもDRP創薬に役立つ基盤技術を複数保有しており、またその技術は別のターゲットに活用できることも確認しています。

研究開発型のビジネスは、資金調達が非常に重要です。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DRP Veneno Technologies ペプチド ペプチド医薬品 創薬 創薬プラットフォーム 株式会社 資金調達 高機能性ペプチドDRP
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウド稟議・ワークフローの「kickflow」が2億円調達
2021年10月21日、株式会社kickflowは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SmartHRのグループ会社として2020年2月12日に設立された企業です。2021年5月1日…
人と自然に優しい循環葬「RETURN TO NATURE」を監修する「at FOREST」が資金調達
2024年5月1日、at FOREST株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 at FORESTは、人と自然にやさしい循環葬「RETURN TO NATURE」を監修しています。 「森と生…
購入・予約の不安をなくすSNS「ビフォーパープルアフターピンク」がリリース
2019年7月8日、株式会社穴熊は、「ビフォーパープルアフターピンク(略称:ビフォパ)」のiOS版をリリースしたことを発表しました。 「ビフォパ」は、ビフォー・アフターを参考にすることで、不安なく商品…
ストリートダンスバトル大会「DANCE ALIVE」をプロデュースする「アノマリー」が「NTTドコモ」と資本業務提携
2022年5月20日、株式会社アノマリーは、株式会社NTTドコモと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、ドコモを引受先とする、4億5,000万円の資金調達を実施したことも併せて発表し…
共同購入型越境ECサービス運営の「douzo」が1億円調達
2021年6月23日、株式会社douzoは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本の商品を安く海外に届ける共同購入型越境ECサービス「DOUZO」を運営しています。 海外では高価で買…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集