創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年1月13日「アガサ」がリモート化による臨床開発業務の停滞を防ぐ新サービス「カット・ドゥ・スクエア × Agatha連携ソリューション」をリリース

2022年1月13日、アガサ株式会社は、「カット・ドゥ・スクエア × Agatha連携ソリューション」を提供開始したことを発表しました。
アガサは、治験・臨床研究向け文書管理クラウドサービス「Agatha(アガサ)」を提供しています。
医療業界における臨床研究・治験の文書、ライフサイエンス業界におけるGxP対象の文書の管理に必要な機能を備えたシステムです。
「カット・ドゥ・スクエア × Agatha連携ソリューション」は、公益社団法人日本医師会 治験促進センターが提供する治験業務支援システム「カット・ドゥ・スクエア」と「Agatha」の連携により、全国約2,000病院と医療現場の電磁化を通じて、リモート化で臨床開発業務の停滞を防ぐ新サービスです。
「カット・ドゥ・スクエア」で作成した統一書式の「Agatha」で保管・一元管理や、統一書式への電子署名、ペーパーレス化の実現、書類の共有・管理などを行うことができます。
治験・臨床研究を行う製薬会社は、GCP(臨床試験の実施の基準)など、国による様々な規制のもと、信頼性の高い文書の作成・保管をする必要があります。
また電子記録を行う場合は、紙の書類に関する規制だけでなく、電子記録に関する規制を守る必要もあります。
そのため治験・臨床研究の現場では、一般的な企業が利用しているような文書管理システムを利用することはできません。
このことから治験・臨床研究の現場では文書管理システムの導入が遅れ、非効率的な業務を行わざるを得ない状況にありました。
具体的には、製薬企業から医療機関への文書の郵送や、医療機関内での配布・郵送、製薬企業担当者による書類確認のための医療機関への訪問といったアナログな業務が改善されないままとなっていました。
このようなアナログな業務環境は、新型コロナウイルス感染症の流行に伴うテレワークの実施に対応できませんでした。
これにより治験の実施が遅れ、結果的に新型コロナ治療薬・ワクチンの開発の遅れにつながりました。
新型コロナの影響により文書管理の電子化のニーズが急速に高まりました。アガサの提供する「Agatha」の導入数も増加し、2021年11月時点で臨床研究中核病院の8割に導入されるという実績をあげています。
新型コロナウイルス感染症は多くの企業でデジタル化を迫りました。文書管理においても紙から電子への切り替えが加速することが考えられます。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | Agatha アガサ カット・ドゥ・スクエア カット・ドゥ・スクエア × Agatha連携ソリューション 公益社団法人 創薬 医療 日本医師会 治験促進センター 株式会社 治験 臨床研究 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月24日、株式会社アークスは、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アークスは、AIやロボット技術を活用した、生殖補助医療(ART)の自動化機器を開発しています。 今…
2019年8月22日、株式会社GO TODAY SHAiRE SALONは、総額約2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フリーランスの美容師や、チーム向けのコミュニティ型シェア・…
2022年2月7日、株式会社iCAREは、総額19億円の資金調達を実施したことを発表しました。 健康管理システム「Carely(ケアリィ)」を開発・運営しています。 企業に眠る健康データ(健康診断・ス…
2022年9月20日、株式会社キッチハイクは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先である都市と地域の銀行系ベンチャーキャピタルなどの協力により、全国の地域連携を強化します。 キッチハイ…
「Care Show Japan 2023」が、2023年2月8日(水)~10日(金)のあいだ開催されます。 「メディケアフーズ展」「介護産業展」「病院・クリニック展」「保険薬局支援展」「未病産業展(…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…