創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年6月16日デザイナーズブランドのユーズドセレクトショップ「RAGTAG」に多言語化サービス「WOVN.io」が導入

2021年6月16日、Wovn Technologies株式会社は、提供する「WOVN.io(ウォーブン・ドットアイオー)」が、株式会社ティンパンアレイの運営する「RAGTAG(ラグタグ)」越境ECサイトに導入され、多言語での公開が開始されたことを発表しました。
Wovn Technologiesが提供する「WOVN.io」は、たった1行のコードを追加するだけで、Webサイトを多言語化するサービスです。
2021年6月現在、国内外18,000以上のサイトに導入されています。
株式会社ティンパンアレイが運営する「RAGTAG」は、創業30年以上のキャリアを持つユーズドセレクトショップです。
これまで「RAGTAG」が展開するECサイトは日本語のみに対応していましたが、「WOVN.io」の導入により多言語対応を行い、越境ECとしてサービスを展開していきます。
経済産業省によると、2019年の日本・米国・中国の3カ国間における越境ECの市場規模は、いずれの国の間でも増加しています。
中国消費者が日本事業者から購入した額は1兆6,558億円(前年比7.9%増)で、米国消費者が購入した額は2兆94億円(前年比16.3%増)となっており、今後も増加する見込みです。
越境ECで最大の課題となるのが言語の問題です。
無料で利用できる機械翻訳はいくつもありますが、まだ完璧な精度とは言い難い状況にあります。
ECにおいて誤情報を発信してしまうのはリスクとなってしまいますので、翻訳には気を使う必要があります。
WebサイトやECの多言語対応は、翻訳スキルを持つ人材を雇用したりアウトソーシングするといったことが考えられますが、「WOVN.io」のような多言語化を実現するサービスを活用することもできます。
海外市場は非常に大きな市場であるため、参入することで利益の向上を見込めます。「冊子版創業手帳」では、海外展開の始め方のノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | EC RAGTAG Wovn Technologies WOVN.io ウォーブン・ドットアイオー サイト セレクトショップ ラグタグ 多言語 多言語化 株式会社 翻訳 自動 越境EC |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年7月4日、株式会社マーキュリーは、新サービス「CoinTradeStake(コイントレードステーク)」を2022年7月14日に開始することを発表しました。 マーキュリーは、暗号資産取引所「C…
2021年5月20日、ツクリンク株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 登録料無料で利用できる建築業マッチングプラットフォーム「ツクリンク」を運営しています。 2021年3月…
2022年6月10日、ナビッピドットコム株式会社は、「DP Report@(DPレポルタ)シリーズ」の新サービス「DP Report@ラク速報告」を6月14日から提供開始することを発表しました。 「D…
2022年9月14日、株式会社ROMSは、総額約12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ROMSは、ロボティクスを活用した小売業向け自動化ソリューションを提供しています。 具体的には、次世代…
2022年8月19日、learningBOX株式会社は、株式会社チェンジと、eラーニング教材における新サービスの提供を開始したことを発表しました。 learningBOXは、eラーニングに必要な教材の…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…