注目のスタートアップ

ブロックチェーン技術を活用したエンタメ領域のトークン・エコノミー事業展開の「Gaudiy」が3億円調達

company

2020年11月16日、株式会社Gaudiyは、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ブロックチェーン技術などの先端テクノロジーを活用し、大手エンタメ・コンテンツ起業を中心に、DX事業や、アプリケーション開発、ファン・コミュニティ・サービスの提供などを展開しています。

2020年11月現在、週刊少年ジャンプ(集英社)や、ソニー・ミュージックエンタテインメント、アニプレックス、大手ゲーム会社、大手スポーツ・チームなどと共同事業を開始し、ブロックチェーン技術を活用したBtoCコミュニティ・サービスを提供しています。

Gaudiyの提供するコミュニティ・サービスは、IPコンテンツ事業者に、直接顧客との接点を提供します。また、ひとつのIPを軸にビジネスを展開する異なる企業間のサービス連携を実現しており、これによりコミュニティ内外の様々な接点での一貫したユーザー体験を提供できます。

ファン・コミュニティは、顧客と長期的なつながりを作りエンゲージメントを高めていくことができます。特にエンターテインメント・コンテンツは継続的に価値を提供していけるため、ファン・コミュニティは有効に働きます。

ブロックチェーン技術は、トークンを発行してコミュニティ内での経済圏の構築を実現できるだけでなく、コンテンツの管理や個人情報の管理も行うことができます。そのためファン・コミュニティ運営においてブロックチェーン技術は大きな役割を担うとみられています。

また、ファン・コミュニティは企業のブランド形成やファン獲得のためにも有効であるため近年注目されています。コミュニティ・マーケティングなど新たなマーケティング手法も誕生しており、自社に合った施策を進めていくことが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期のネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ DX Gaudiy IP エンターテインメント ガウディ コンテンツ トークン・エコノミー ファン・コミュニティ ブロックチェーン 技術 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

分光分析を用いた調剤支援装置を開発する「ウィズレイ」が資金調達
2022年2月4日、株式会社ウィズレイは、資金調達を実施したことを発表しました。 2019年7月に設立された就実大学発ベンチャーです。 分光分析によって医薬品を識別できる装置を開発しています。 これに…
クラフトビールのサブスク「Otomoni」展開の「meuron」がeギフトプラットフォーム展開の「ギフティ」と提携
2021年11月25日、meuron株式会社は、株式会社ギフティと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 meuronは、クラフトビールのサブスクリプションサービス「Otomoni(オトモニ…
新卒就職活動支援サービス「キャリアの実」 新規利用で新卒採用手数料が50%offになるキャンペーンが開始
2020年10月1日、株式会社ライト通信は、グループ会社である株式会社C3が提供する「キャリアの実」においてキャンペーンを開始することを発表しました。 キャンペーン内容は、「キャリアの実」を新規利用す…
絵本の情報・通販サイトを運営する「絵本ナビ」が11億円調達
2022年5月10日、株式会社絵本ナビは、総額約11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 絵本ナビは、絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」を運営しています。 100社を超える出版社の絵本の画像・…
電動車椅子型の近距離モビリティを開発・提供する「WHILL」が資金調達
2022年5月17日、WHILL株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 WHILLは、電動車椅子型の近距離モビリティの開発・提供や、自動運転サービス/システムの提供などを展開しています。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集