注目のスタートアップ

コスメEC「NOIN」運営の「ノイン」が8億円調達

2019年7月8日、ノイン株式会社は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。

化粧品ECプラットフォーム「NOIN」を運営しています。

メイクアップ術や、メイクの悩みを解決するオリジナル動画や、記事などにより、自分にあった化粧品をアプリ内で見つけることができます。

今回の資金は、人材採用・育成、「NOIN」のブランディング・認知拡大を目的としたプロモーションの強化に充当されます。

今後は、連携する化粧品メーカー各社への購買データ展開、CRMツールの解放なども行う予定です。

ノイン株式会社 代表のコメント

今回のニュースにつきまして、ノイン株式会社代表の渡部 賢氏よりコメントが届きました!

渡部 賢
Naver Japan (現LINE)にてディレクション業務を行った後、グリーにてスマホ版GREE NEWSを立ち上げ、同サービスを数百万MAUに成長させる。その後、サービス開発のマネジメント、新規事業の企画/開発/提携業務/子会社の立ち上げを経験。2015年よりフリーランスのプロデューサーとして、Gunosyやセブン&アイ出版など数社の新規サービスの立ち上げや運用などを行う。2016年11月に個人事業を法人化させたノイン(株)を設立。
ーこの事業を始めた経緯について教えてください

渡部:事業領域選定の際は「人が笑顔になるもの」という軸で探していました。そう考えたときにお化粧の領域は化粧を始めたときから死ぬまでずっと続けるもので「美しくなる」というタイミングで笑顔が作れることに気づきました。

コスメに関するメディアも考えたのですが、これまでずっとメディア運営をやってきたこともあり、メディアから一歩踏み込んで販売というところに挑戦してみたいという気持ちが湧いてきたことがきっかけです。女性向けのメディアはいっぱい立ち上がっていますが、コスメECとなると急に少なくなります。ECにメーカー、ブランドが乗り出し始めたこのタイミングが進出するのにはベストなタイミングだと判断し事業を開始しました。

ー今回の資金調達について、どのような反響がありましたか?

渡部:資金調達の意図はプロモーションに加えてメーカー様へお戻しするデータ整備のプラットフォームの構築です。意外だった反響としてはメーカー様から当社での販売を希望する問い合わせが増加しています。販売データを提供するというスタンスが非常に珍しいと喜んで頂いています。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えているか、教えてください

渡部:まずは現状のECプラットフォームを早期に日本No.1のプラットフォームとしていきたいです。次の展開としては我々でもメーカー様やブランド様と一緒にコスメを作るということにも挑戦したいと思っています。

また、現状のプロダクトだと若者にかなり寄っています。一方でお化粧をする方というのは全年齢に広がります。新しいプロダクトを作る、販売チャネルを変えるなどの必要はあると思いますが、年齢層をもう少しあげてユーザー層を広げていくことは考えています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EC ブランディング プロモーション 人材採用 動画 株式会社 認知 調達 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医師向けコミュニティサービス「MedPeer」などを展開する「メドピア」が「EPSホールディングス」と資本業務提携
2022年8月9日、メドピア株式会社は、EPSホールディングス株式会社と業務提携契約を締結し、EPSホールディングスに対する第三者割当による新株式発行を行うことを決議したことを発表しました。 メドピア…
新車カーリース・サブスク「おトクにマイカー 定額カルモくん」運営の「ナイル」が50億円調達
2021年1月18日、ナイル株式会社は、総額50億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 新車カーリース・サブスク・サービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」や、デジタル・マーケティング事業、…
マーケティング・プラットフォーム構築サービス提供の「マイクロアド」とSIerの「SCSK」が資本業務提携
2021年5月10日、株式会社マイクロアドは、SCSK株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 サイバーエージェントの連結子会社であるマイクロアドは、マーケティング・プラットフォーム構…
専門工事業者紹介サービス「リフォマ」などを提供する「ローカルワークス」が1億円調達 「日新火災海上保険」と資本業務提携
2022年8月30日、株式会社ローカルワークスは、約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、日新火災海上保険株式会社と資本業務提携契約を締結したことも併せて発表しました。 ローカルワーク…
株式会社ヴァルス 相部祐里|おしゃれな介護靴の開発事業で注目の企業
おしゃれな介護靴「クラース」の開発事業で注目されているのが、相部祐里さんが2014年6月に設立した株式会社ヴァルスです。 高齢化社会に突入し、今後ますます介護に関するサービスやプロダクトの充実および改…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集