第11回公募でも最大2,000万円以上の補助!サプライチェーン強靱化枠はありません 2023年9月中旬前後から、事業再構築補助金 第11回の申請受付が始まります...続きを読む
事業再構築補助金とは
事業再構築補助金とは
新型コロナウイルス感染症の影響や、国際情勢による物価高騰などで当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することが日本経済の構造転換を促すことが重要です。
そのため、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援する制度が事業再構築補助金です。
対象者は?
日本国内に本社を有する中小企業者等及び中堅企業等
受付期間は?
第11回の公募期間は、2023年8月10日(木)から2023年10月6日(金)18:00まで
より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
「事業再構築補助金」に関連する記事一覧
中小企業の環境整備に役立つ補助金制度!活用のメリットや注意点もご紹介
中小企業におすすめ向けの補助金や注意点を要チェック 事業を円滑に進めるために、設備やシステムの導入、人材育成など社内環境を整える必要性が出てくることがあります。...続きを読む
事業再構築補助金 第10回以降の内容とは?スケジュールも含めて紹介
成長枠の創設や2回目の申請・採択が可能になるなど、事業再構築補助金は大きく変わります! 事業再構築補助金については、令和4年12月2日、令和4年度第2次補正予算...続きを読む
事業再構築補助金 第9回はどうなるの?スケジュールや注意点を解説
事業再構築補助金の第9回実施においての注意ポイントや、今までの採択結果を発表!第10回以降についても簡単にご説明します。 中小企業庁より、事業再構築補助金 第9...続きを読む
中小企業は物価高にどう対策すべきか?支援事業も活用すべき
いつまで続くかわからない物価高騰に自社で打開策を打ちましょう!事業再構築補助金・緊急対策枠も使えます ウクライナ情勢や円安の影響で、急速に物価高が進行している日...続きを読む
【2022年11月版】DX推進におすすめの補助金・助成金|中小企業のデジタル化
DXにより、大企業に負けない競争力をつけましょう!設備投資等には国や自治体の補助金・助成金が使えます 中小企業がDXを推進し、競争力を高めるには今がチャンスです...続きを読む
飲食店が利用できる補助金は?経営を持続化するためにできること
飲食店の補助金を活用してポストコロナを生き抜こう 飲食店が活用できる補助金やサポートは、国が提供しているものも地方自治体で実施しているものもあります。 それぞれ...続きを読む
事業再構築補助金第8回では「最低賃金枠」の要件が見直しに!その内容とは
令和4年10月に最低賃金の引き上げが行われたことにより、事業再構築補助金の最低賃金枠の要件も見直されています。 事業再構築補助金第8回の公募要領が2022年10...続きを読む
事業再構築補助金第7回の公募内容が公開!新設された緊急対策枠の対象者とは?
原油価格・物価高騰等緊急対策枠(緊急対策枠)の目的、補助対象や全体のスケジュールについて解説します 事業再構築補助金第7回の公募要領が2022年7月1日発表され...続きを読む
コロナ融資の返済はどうする?対処法を紹介します!
利用できるサポートを知って、コロナ融資の返済計画を立てよう 新型コロナウイルス感染症によって、影響を受けた事業者は少なくありません。 苦境に立たされる中で、民間...続きを読む
最低賃金制度の概要と引き上げへの対応方法
最低賃金制度を守っていますか?最新の最低賃金一覧表と正しい対策方法 最低賃金制度は、従業員の生活を守るために大切な制度であり、企業側も真摯(しんし)に対応しなけ...続きを読む
業務転換の方法とは?成功事例から学ぶコロナ禍の事業経営
業務転換でコロナ禍を乗り切る方法・業務転換に使える補助金と助成金を紹介 業務転換の方法を選ぶ際には、いくつかの方向性の中から自社に合うものを見定めることが大切で...続きを読む
事業再構築補助金 第6回の公募が発表!気になる変更点や新設枠、今後のスケジュールなど解説します
事業再構築補助金第6回の申請開始は6/8から6/30まで。詳細を確認し準備を! 事業再構築補助金 第6回の公募が2022年3月28日に発表となりました。 第6回...続きを読む
事業再構築補助金の申請手順を詳しく解説!申請する前にも把握しておくべきポイントも!
各ステップごとに注意すべき点がありますので、事前に把握してスムーズな申請を! 事業再構築補助金の申請には、たくさんの手続きが必要です。複雑に感じますよね。 今回...続きを読む
事業再構築補助金 第5回・第6回の方向性をみていく|令和3年度補正予算案より
事業再構築補助金 第5回・第6回での要件緩和や新設枠などが検討中 事業再構築補助金は、通常の約10倍の予算を確保している大型補助金制度です。 コロナをきっかけに...続きを読む
事業再構築補助金|第3回の採択結果を分析。最低賃金枠の採択率が8割に!
新設された「大規模賃金引上枠」や「最低賃金枠」の結果はいかに?! 事業再構築補助金「通常枠・大規模賃金引上枠・卒業枠・グローバルV字回復枠・緊急事態宣言特別枠・...続きを読む
事業復活支援金など含む、追加経済対策|令和3年度補正予算案について
「事業復活支援金」「資金繰り支援」「事業再構築補助金」「生産性革命補助金(生産性革命推進事業)」の4つについて詳しく解説 政府は26日(金)、追加経済対策の執行...続きを読む
事業再構築補助金 第4回公募がスタート!スケジュールや変更点は?
事業再構築補助金を活用して、事業の発展を目指そう 事業再構築補助金の第4回公募が10/28(木)18:00より開始されました。 事業再構築補助金とは、コロナ禍に...続きを読む
【全国主要8都市】事業再構築補助金の採択率が高い認定支援機関を紹介
採択率も視野に優良な認定支援機関を選ぶことが採択ゲットの可能性を高める 事業再構築補助金の採択をゲットするためには、完成度の高い事業計画書を提出する必要がありま...続きを読む
個人事業主が使える給付金の種類を紹介
個人事業主が利用できる給付金とは?対象者や申請期限に注意して申請を 個人事業主・フリーランスも、利用できる事業用の給付金があります。給付金の返済が必要なく、経営...続きを読む
【税理士監修】事業再構築補助金における最適な認定支援機関の選び方とは
認定支援機関を選ぶ際には、採択件数よりも採択率をみることが大事! 事業再構築補助金が実施されてから時間が経ち、採択獲得に関するまとまった情報を得られる状況となり...続きを読む
- 1
- 2