料理の魅力を最大限に引き出す!スパイス&ハーブ活用術
知っているようで知らないスパイス&ハーブの基本
(2018/10/11更新)
飲食店において欠かせない香辛料。ラーメン店やダイニングバー、居酒屋にレストランなど、どのような業態でも提供する料理を華やかに彩ってくれます。また、多種多様なスパイス&ハーブを組み合わせ、自店オリジナルの味を作り出すことで、よりお客さまを引き付けるメニュー作りも可能です。
そこで今回は、飲食店経営者の方は押さえておきたいスパイス&ハーブの基本と、料理のアレンジ方法をご紹介します。
この記事の目次
スパイス・ハーブの働きとは?
また、香りを最大限に引き出すためには、保存方法にも注意をしたいところ。生(フレッシュ)のもの、乾燥(ドライ)させて使用するものがあるので、それぞれ以下の点に気をつけましょう。
フレッシュハーブの場合
ドライスパイス&ハーブの場合
コショウから見るスパイス&ハーブの奥深い世界
スパイス&ハーブを使いこなすには、その細かな特徴を理解することも大切です。例えばコショウの場合、「粒度(粒の細かさ)」によって、その香りや辛みの印象が大きく変わります。
粗めの粒度であれば香りはゆっくりと立ち上がり、辛みは抑えられ深い味わいを感じますが、細かく粉砕されたものは香り立ちも良く、辛みもより強く感じます。インド産やマレーシア産など、産地によっても特徴は異なり、使い方次第で料理をより一層引き立ててくれる、スパイス&ハーブの奥深さを教えてくれる一例ですね。
素材別のおすすめスパイス&ハーブ
牛(BEEF)の場合
豚(PORK)の場合
鶏(CHICKEN)の場合
魚(FISH)の場合
目的に応じてジンジャーや山椒など、下ごしらえに加えるだけで魚の臭みを抑えることができます。洋風にまとめるなら、タイム、フェンネル、ワインを少量用いるのも効果的です。魚の特徴に合わせて使い分けをし、いろいろなスパイスを試してみましょう。
プロの厨房を支える高品質「セレクトスパイス」
前述のコショウはホール(実の状態)からパウダーまで5種類の粒度が揃っています。産地別はもちろん、有機JAS認定の製品や、ハラール認証取得のインド産ブラックペッパーHLなど、あらゆるニーズに対応しています。
品質管理に重点を置き、常に高品質な香辛料を提供しているのが、エスビー食品のこだわりです。
すぐに使える!忙しい厨房の強い味方「シーズニングスパイス」もおすすめ
さらに、近年プロの現場でも人気が高まっているのが「シーズニングスパイス」です。
「シーズニングスパイス」とは、スパイスとハーブをあらかじめ塩や他の調味料とブレンドした、いわゆる「合わせ調味料」です。調理に必要とされる複雑な手順を省き、簡単に味付け・風味付けができることから、人気を集めています。
鶏肉料理に
鶏の香草焼き(香草焼きシーズニング 鶏肉用)
ケイジャンチキン(ケイジャンシーズニング)
サラダメニューに
サーモンのロミロミサラダ(ハワイアンロミロミサラダ(海鮮サラダ)シーズニング)
チョレギサラダ(チョレギサラダシーズニング)
S&Bセレクトスパイス・シーズニングをプレゼント!
プレゼントのお申込みは、下記ボタンからどうぞ!
(監修:エスビー食品株式会社)
(編集:創業手帳編集部)