Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)とは?使い方などご紹介

創業手帳

Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)とは?使い方・始め方やChatGPTとの違い

ChatGPTをはじめとした生成AI分野でのイノベーションが止まりません。生成AIが世の中に浸透していく結果、検索エンジンも淘汰されていくのではないか、と噂されている中、生成AI分野でも検索に特化した機能を持つツールが出てきました。

それが、今回ご紹介する「Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)」です。驚異的な性能を持つこのツールの概要や特徴、使い方などについて、本記事でご紹介します。

創業手帳では、様々な生成AIが誕生している今日、どの生成AIがどういった活用ができるのかをまとめた「ChatGPT生成AIガイド」を無料でお配りしています。有識者による生成AI活用術のインタビューにはPerplexity AIの活用についても語られています。様々な生成AIを比較して知りたいという方は、ぜひこちらのガイドもあわせてお読みください。



※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)とは?

「Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)」は、従来の検索エンジンとは一線を画します。Googleのような従来の検索エンジンがウェブページのリンクを羅列するのとは異なり、「Perplexity AI」は直接、ユーザーに回答します。

ユーザーが質問を入力すると、「Perplexity AI」はウェブ上の膨大なデータを素早く分析し、関連する情報を収集します。しかし、単なる情報の羅列に留まらず、AIがこれらのデータを統合し、理解しやすい自然な文章で回答を構築してくれるのです。

この過程で、「Perplexity AI」は複数の情報源からデータを統合し、文脈を考慮しながら最も適切な回答を生成します。その際、参照したウェブサイトのリンクも一緒に提示してくれます。結果として、ユーザーは個々のウェブページを閲覧して情報を探す手間を省き、信頼できる回答を得ることができます。

Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)の特徴

「Perplexity AI」は他の生成AIと比較してどのような点に特徴があるのか、以下でご紹介します。

引用元・参照元(ソース)が表示される

「Perplexity AI」は、回答を作る際に参照した一部のWebサイトのリンク(ソース)を表示します。

ChatGPTでも情報源を問い合わせると回答できる場合もありますが、多くの場合、明確な出典を示すことができません。有用な情報を得ても、その根拠を追跡するのに苦心した経験をお持ちの方も少なくないでしょう。

一方、「Perplexity AI」では、ユーザーが特に要求しなくとも、自動的に情報の出典が提示されます。もちろん、表示されたソースの内容や信頼性を確認する必要はありますが、この機能によってファクトチェックのプロセスが大幅に効率化されます。情報の透明性と信頼性を重視する現代のデジタル環境において、この特徴は極めて有用といえるでしょう。

回答は最新情報をもとにしている

「Perplexity AI」の際立つ特徴の一つに、リアルタイムのウェブ検索機能があります。この機能により、常に最新のデータに基づいた回答が可能となっています。

これにより、最新のニュース記事や学術論文の内容を即座に反映した回答が可能となり、ユーザーは最新の情報をタイムリーに入手することができます。急速に変化する分野や、最新のトレンドに関する質問に対して、「Perplexity AI」は特に有効なツールとなるでしょう。

対話形式で知りたいことを掘り下げられる

「Perplexity AI」は、対話型の検索体験を提供します。ユーザーが最初の質問に続いて追加の質問を投げかけると、AIはそれぞれの問いに応じた適切な回答を生成します。この反復的なプロセスにより、ユーザーは求める情報をより深く、より正確に得ることができます。

さらに、「Perplexity AI」は単に受動的に回答するだけでなく、ユーザーの関心事項に関連する追加の質問を自ら提案します。これらの提案された質問をクリックするだけで、ユーザーは容易に話題を掘り下げたり、新たな視点を得たりすることができます。この機能は、ユーザーが自分では思いつかなかった角度からトピックを探索する機会を提供します。

従来のキーワードベースの検索と比較して、この対話型の検索方式はユーザーの意図をより正確に把握し、それに応じた情報を提供することができます。複雑な質問や多面的な話題に対して特に効果を発揮し、ユーザーは自然な会話の流れの中で、段階的に情報を絞り込んでいくことができます。

ログインなしでも使える

「Perplexity AI」はログインなしで利用できます。気軽にアクセスして利用できるため、初めてのユーザーでもすぐに使い始めることができます。

プライバシーを重視するユーザーにとっては、ログインなしで利用できる点は魅力的です。

ファイルをアップロードできる

「Perplexity AI」では、プレーンテキスト、コード、PDF形式のテキストファイルをアップロードすることができます。

ファイルの内容を「Perplexity AI」が読み取り、ユーザーの質問に対してより正確で、リッチな回答を作ります。

検索範囲を限定できる

「YouTubeで検索して」「論文を検索して」など、検索範囲を限定できるので、より精度の高い検索が期待できます。

スマホアプリでも利用可能

「Perplexity AI」はスマホアプリからも利用できます。スマホから検索したい方にはおすすめです。

Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)は無料で使える?月額料金はいくら?

標準 Perplexity Pro
料金 0円 月額20ドル
Quick Search(通常検索) 制限なし 制限なし
ファイルアップロード 可能。ただし利用回数に制限あり 可能。利用回数にも制限なし
AIモデル選択 不可能 可能
画像生成 不可能 可能
動画検索 不可能 可能

無料で使える「標準」プランと月額20ドルの「Pro」プランが用意されています。

「標準」プランでは1日5回までしか「Pro Search」の機能が使えませんが、「Pro」プランでは、1日600回、「Pro Search」の機能が利用可能です。

他にも、「無料」プランでは選べないAIモデルですが、「Pro」プランではGPT-4o、Claude-3、Sonar Large (LLama 3.1)などから選べます。

また、ファイルのアップロードが無制限でできるなど、「Pro」プランにはいくつかの特典があります。

24年6月以降、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOの3ブランドの顧客は、「Perplexity Pro」の1年間無料トライアルを利用できるとのことです。

ChatGPTとPerplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)の違いは何?

ChatGPTと「Perplexity AI」の一番の違いは、情報の参照元(ソース)を表示するかどうかです。

また、「Perplexity AI」がより検索に特化している一方で、ChatGPTは汎用的に利用できます。

さらに、ChatGPTは常に最新情報を参照するわけではないですが、一方で「Perplexity AI」は常に最新情報を参照します。

Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)の始め方・使い方

「Perplexity AI」は、ブラウザで簡単に使えます。

公式ホームページにアクセスしたら、すぐに以下の画面になります。

この画面で質問を入力するだけで、回答してくれます。

実際に、「ドナルド・トランプは2024年大統領選に出馬しますか?」と質問してみました。

その回答画面が、以下のものです。

Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)の有効な使い方・活用方法

「Perplexity AI」の有効な使い方・活用方法をご紹介します。

レポート・プレゼン資料作成のための引用元の資料収集

「Perplexity AI」をレポートやプレゼンテーション資料作成のための引用元の資料収集に活用する方法は非常に効果的です。

まず、研究テーマを明確に定義し、AIに具体的な質問をすることから始めます。例えば、気候変動が農業に与える影響について情報を求める場合、AIに対して学術論文や信頼できる機関からの情報を優先的に検索するよう指示することが重要です。また、最新の情報を得るために、特定の期間内の研究結果を要求することもできます。

更に得られた情報を基に詳細な質問をすることで、異なる視点や情報源からの情報を集め、より包括的な資料収集が可能になります。

そして「Perplexity AI」が提供する参照情報(URLや論文タイトルなど)を注意深く確認し整理することで、後で引用や参考文献リストを作成する際に役立ちます。

レポート・プレゼン資料作成のための図表・グラフ作成

「Perplexity AI」を活用してレポートやプレゼンテーション資料のための図表・グラフ作成を行うことは、非常に効果的な方法です。このAIは単に情報を検索するだけでなく、その情報を視覚的に表現することができるため、複雑なデータや概念を分かりやすく伝えるのに役立ちます。

まず、特定のトピックについて詳細な情報を求める質問を「Perplexity AI」に入力します。例えば、「過去10年間の世界の再生可能エネルギー利用率の推移」といった具体的な質問をすることで、関連するデータを収集できます。AIは検索結果とともに、そのデータの出典も提供するため、情報の信頼性を確認することができます。

次に、収集したデータを基に図表やグラフの作成をAIに依頼します。「これらのデータを使って、折れ線グラフを作成してください」といった指示を出すことで、AIは適切な形式でデータを視覚化します。棒グラフ、円グラフ、散布図など、データの性質に応じて最適な図表形式を選択するようAIに指示することも可能です。

「Perplexity AI」の特徴として、作成した図表やグラフにも参照元の情報が付随することが挙げられます。これにより、プレゼンテーションやレポートにおいて、データの信頼性を示すことができ、学術的な厳密さを保つことができます。

さらに、AIに図表の解釈や追加の分析を求めることもできます。「このグラフから読み取れるトレンドについて説明してください」といった質問をすることで、データの意味や重要性についての洞察を得ることができます。これらの解釈も、元のデータと同様に出典が明記されるため、信頼性の高い情報として活用できます。

ただし、AIが生成した図表やグラフ、およびその解釈については、常に批判的に検討することが重要です。データの正確性、表現方法の適切さ、解釈の妥当性などを、自身の知識や他の信頼できる情報源と照らし合わせて確認する必要があります。

リサーチ・アイデア出しのための画像・論文・動画収集

「Perplexity AI」を活用してリサーチやアイデア出しのための画像・論文・動画収集をするのも有効です。このAIの特徴的な機能は、ユーザーが検索範囲を特定のプラットフォームや媒体に限定できることにあります。これにより、より焦点を絞った、効率的な情報収集が可能になります。

例えば、新しい技術トレンドについてリサーチを行う場合、「Perplexity AI」に「YouTubeで最新のAI技術に関する講演動画を探して」と指示することができます。AIは指定されたプラットフォーム内で関連性の高い動画を検索し、その結果を提供します。これにより、視覚的で動的な情報を効率的に収集でき、複雑な概念の理解や新しいアイデアの発見に役立ちます。

学術的なリサーチを行う際には、「学術論文データベースで気候変動と海洋生態系に関する最新の研究を探して」といった指示を出すことができます。AIは指定された範囲内で関連性の高い論文を検索し、その要約や主要な発見を提供します。これにより、最新の研究動向を迅速に把握し、自身の研究やプロジェクトに活かすことができます。

視覚的な情報が必要な場合、「オープンアクセスの画像データベースで持続可能な建築デザインの例を探して」といった指示を出すこともできます。AIは指定された範囲内で関連性の高い画像を検索し、その出典情報とともに提供します。これにより、アイデアの視覚化や、プレゼンテーション資料の作成に役立つ素材を効率的に収集できます。

「Perplexity AI」のこの機能を活用することで、多様な情報源から質の高い情報を効率的に収集できます。

ただし、Perplexity AIを使用する際には、得られた情報の信頼性や適切性を常に評価することが重要です。AIが提供する情報は、あくまでも出発点や参考材料として捉え、必要に応じて追加の検証や深掘りを行うべきです。

Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)を活用しましょう

以上、「Perplexity AI」についてご紹介しました。ぜひあなたも、積極的に活用してみてください。




創業手帳では、様々な生成AIの活用についてまとめた「ChatGPT生成AIガイド」を無料でお配りしています。ぜひご活用ください。

関連記事
【2024年最新まとめ】Copilot(コパイロット)for Microsoft 365とは?使い方は?特徴や何ができるかなどを徹底解説
Midjourney(ミッドジャーニー)とは?無料版の使い方や始め方を解説!

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す