グッドルームが賃貸オフィス専門サイト「goodoffice」を開始


グッドルーム株式会社は20日、賃貸オフィス専門サイト「goodoffice」を開始しました。

「goodoffice」とは、「暮らすように働く」をテーマに働き心地の良いオフィス空間を紹介するサービスで、デザイナーズや居抜き物件をはじめ、こだわりのオフィス賃貸物件を1件1件取材し、事務所/SOHOをお探しの方の”楽しくなる”オフィス探しをお手伝いするものです。
さらに、オフィスリノベーション事業も行っており、無垢床材を使ったオフィス空間を提供しています。

今回は、代表取締役の小倉弘之氏に、goodofficeの特徴や、このサービスを始めたきっかけをお伺いしました。

-サービスの概要はどのようなものですか?

    
「暮らすように働く」をコンセプトにし、人々が働く空間にも居心地の良い空間をご提案、ご提供致します。自社のオリジナルリノベーションブランド・TOMOSのオフィス物件のご提供、そして新しく立ち上がるgoodofficeサイトでのオフィス物件募集を行います。

-どうしてこのオフィス向けのサービスを作ったのですか?

自分たちの会社が事務所を立ち上げたとき、雑居ビルの1室からスタートしました。その際、お金はないので、内装費用はあまりかけられないけど、いわゆる普通の内装だと嫌だ、でもいい部屋がなくて苦労した経験がありました。また、創業で本業に注力しなければいけないのに内装のデザイン等をするのに時間がかかってしまった経験があり、創業時にも高くはないけど、居心地のよいオフィスを作れないかと思ったのがきっかけでした。

-無垢床材を使ったオフィス空間を提供していますが、どうして無垢にこだわっているのですか?

オフィスという1日で一番長くいる場所にこそ、落ち着いて仕事ができる環境が大事だと思い、触れ心地の良い無垢素材を利用しております。
そして自社のオフィスでも無垢を使って従業員の評判がいいことから無垢にこだわっています。

-最後に、起業家に向けてアドバイスをお願いします

創業時は何もわからない状況の中で、いろいろなことをやらなければいけない大変さはあります。でもその大変さが楽しいポイントでもあります。振り返ると創業の苦労はいい経験になっていますので、ぜひ苦労を楽しんでいってください。もちろん、部屋探しの苦労はしないようサポートいたします。

goodofficeの詳細についてはこちらをご覧ください
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ 居抜き
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

便利なサービスの創業手帳ニュース

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集