創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年9月26日組織内スキル可視化・人材育成SaaS「Matter」を提供する「Matilda Books」が資金調達

2025年9月25日、株式会社Matilda Booksは、資金調達を発表しました。
Matilda Booksは、組織内のスキル可視化と育成を実現するSaaS「Matter」を展開しています。
対話を中心とした学びの設計、ファシリテーションの自動化、学習データの分析、スキル可視化を一体的に実現するSaaSです。
今回調達した資金は、プロダクト開発、エンジニア人材の採用、組織づくりの強化に活用します。
人材育成は企業が長期的に成長していくために重要な取り組みです。とくに昨今は人手不足が深刻となり、人材の獲得競争が激化しています。優秀な人材の獲得が困難な状況であるため、必要なスキルを有した人材を外部から獲得するのではなく、組織内で育てるという視点が重要です。
一方で、人材育成に課題を感じている企業は多く、効果的な人材育成を実現できる仕組みの構築が重要です。人材育成における具体的な課題は、指導人材の不足、時間不足、予算不足、育成後の定着率低下、組織的な仕組みの未整備などが挙げられます。
このような背景を踏まえ、Matilda Booksは組織内のスキル可視化と育成を一体で実現するSaaS「Matter」を展開しています。
このSaaSは、ピアラーニング(学び合い)をベースに、対話を通じた人材育成を支援しています。ピアラーニングは学習者同士が対話を通じて互いに学び合う手法です。この学習方法は、学習者の主体的な学習を促進できる、モチベーションを高く保ちやすい、実践的な学びを得られる、社員同士の交流を促進できるといった複数のメリットを有しています。
教育や学習は企業の成長にとっても重要です。なかでも読書は効率的かつコストパフォーマンスの良い学習方法のひとつであるため、創業期には大きな助けとなってくれるでしょう。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、書店員が選ぶ社員教育に使える本10選を紹介しています。
また、企業を成長させるには資金調達に関するノウハウもしっかりと身につけることが肝心です。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功に導くためのノウハウなど、さまざまな資金調達に関するノウハウを提供しています。無料で送付しているので、ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI BtoB Matilda Books Matter SaaS アクティブラーニング スキル ピアラーニング 人材育成 可視化 株式会社 組織 育成 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年11月24日、株式会社オーディオストックは、総額6億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock(オーディオ…
グロース・キャピタル株式会社は、コーポレート・サイトを2020年12月11日に開設したことを発表しました。 コーポレート・サイトでは、支援した事例の紹介や、ファイナンス分野での研究活動や、共催セミナー…
2022年6月29日、アイリス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。これにより累計調達額が約40億円に達しています。 アイリスは、病院や医師向けのAI関連医療機器を開発しています。 202…
2019年11月12日、株式会社ネストエッグは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 自動貯金アプリ「finbee(フィンビー)」を運営しています。 ユーザーの銀行口座と連携…
2023年12月7日、株式会社イエソドは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 イエソドは、統合ID管理プラットフォーム「YESOD」を提供しています。 現在提供する「YESODディレク…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…