創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年9月25日建設現場の施工管理業の効率化・自動化を実現する「zenshot」を提供する「Zen Intelligence」が15億円調達

2025年9月25日、Zen Intelligence株式会社は、総額15億円の資金調達を発表しました。
Zen Intelligenceは、建設AIプロダクト「zenshot」を開発・提供しています。
3D VisionとVision-Language Model(特化型AI基盤モデル)を核に、建設現場での施工管理業務の効率化・自動化するプロダクトです。
現場の360度動画データからAIが現場状況を自動的に構造化し、現場状況の可視化とAI分析により、施工管理業務を効率化・自動化します。
今回調達した資金は、建設現場の無人化を実現するためのPhysical AIに重点的に投資します。
建設業界は、人口減少や高齢化による人手不足、長時間労働、労働環境の改善など、多数の課題に直面しています。
建設業界が抱える多様な課題を解決するため、業界ではテクノロジーの活用が注目されています。一方で、建設業界は現場作業が多いことから、既存のソリューションでは対応しきれない部分があり、現場に対応したソリューションの拡充が求められています。
このような流れのもと、Zen Intelligenceは施工管理業の効率化・自動化を実現する「zenshot」を展開しています。
今後は、AIやハードウェアデバイス、将来的にはロボティクスを活用し、建設現場の無人化に挑戦するとしています。
デジタル化は、これまで非効率的だった業務を効率化してくれる可能性があります。企業の利益を最大化するために重要な取り組みであるため、もし非効率的な業務があるのならば、最適なソリューションを探すことが必要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。
また、システム投資においては資金調達の実施も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達ノウハウについても詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AI BtoB DX Physical AI Zen Intelligence zenshot シリーズA スタートアップ 効率化 建築 建設 施工 施工管理 株式会社 業務効率化 無人化 生成AI 省人化 管理 自動化 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」の2023年度第二期(第10期)の募集が開始されました。 「FASTAR」は、「困難に挑むスタートアップを加速させ煌めかせる」ことをビジョンに掲げ、…
2022年11月22日、経済産業省は、「DXセレクション2023」の実施を発表しました。 経済産業省では、昨年度から中堅・中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)のモデルケースとなるような…
2019年10月3日、株式会社OsidOriは、総額5,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 夫婦のお金の管理・貯金アプリ「OsidOri(オシドリ)」を提供しています。 利用者の約9割…
2021年12月27日、株式会社タレントアンドアセスメントは、資金調達を実施したことを発表しました。 対話型AI面接サービス「SHaiN」を提供しています。 タレントアンドアセスメントが開発した戦略採…
2023年8月16日、株式会社JCCLは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 JCCLは、二酸化炭素(CO2)の回収・貯蔵技術を開発する九州大学発スタートアップです。 独自のアミン含有…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

