「令和7年度なでしこ銘柄」「令和7年度Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」募集開始

「令和7年度なでしこ銘柄」「令和7年度Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」のご案内です。
経済産業省は、東京証券取引所と共同で、女性活躍推進に優れた企業を「なでしこ銘柄」として選定する取り組みを、2012年度から実施しています。
また、2023年度から、「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援」に関する取り組みがとくに優れた企業を「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定しています。
なでしこ銘柄
女性活躍推進に優れた企業を「中長期の企業価値向上」を重視する投資家にとって魅力ある銘柄として紹介することを通じて、企業への投資を促進し、各社の取り組みを加速化していくことを狙いとしています。
人的資本経営重視の流れを踏まえ、企業の女性活躍の取り組みの多寡だけではなく、経営戦略と結びついた女性活躍を推進するための体制・取り組みとなっているか、また、その取り組みが企業価値向上につながっているかという点を重視して選定しています。
また、女性活躍等の非財務情報に関する開示を促進するため、資本市場、労働市場等に向けて、各社のデータを積極的に公表しています。
募集期間
2025年8月25日(月)~2025年10月16日(木)12:00
2015年に国連サミットで全会一致採択されたSDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」は、社会・文化的に形成された性差による不平等解消を掲げています。
世界経済フォーラムのジェンダーギャップ指数で、日本は146か国中125位とG7最下位にとどまっています。教育や健康分野では格差縮小の動きが見られるものの、経済活動への参加機会や政治分野でのエンパワーメントは依然として低水準です。
こうした現状を受け、2015年に制定された「女性活躍推進法」を契機に、企業は制度構築や職場環境の改善を進め、女性一人ひとりが能力と個性を最大限に発揮できる社会の実現を目指しています。
「なでしこ銘柄」は、経済産業省と東京証券取引所が共同で2012年度から実施している制度です。女性活躍推進に優れた上場企業を資家にとって魅力ある銘柄として紹介することを通じて、企業への投資を促進し、各社の取り組みを加速化していくことを狙いとしています。
また、「なでしこ銘柄」とは別に、共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援に関する優れた取り組みを実施する企業を「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定しています。
シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」には、女性起業家に特化した「創業手帳woman」もあります。女性起業家の方々のインタビューや、女性起業家だからこそ使える助成金など、役立つノウハウを掲載しています。
また、事業の拡大のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業 なでしこ銘柄 両立支援 女性 女性活躍推進 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「東京都女性活躍推進大賞」のご案内です。 東京都は、すべての女性が意欲と能力に応じて、多様な生き方が選択できる社会の実現に向けて、女性の活躍推進に取り組む企業・団体・個人に「東京都女性活躍推進大賞」を…
SOIF(The Social Investing farm)は「SOIF Vol.22『女性』」を開催します。 毎月テーマを変えて、ゲストを呼び開催する寄付イベントです。 今回のテーマは「女性」で、…
睡眠に悩む人たちを快適な睡眠へといざなうアロマ開発事業で注目なのが、水元かほりさんが2020年に創業した株式会社ヒナタビです。 『睡眠』は人のココロとカラダの健康に大きく関与しています。質の良い睡眠時…
東京都は「東京女性経営者アワード(TOKYO Women CEO Award)」の開催を発表しました。 会社・事業のスケールアップを目指して志高く取り組み、東京都の社会課題解決に貢献している女性経営者…
平成27年11月17日、日本政策金融公庫は、「地域活性化・雇用促進資金<女性活躍推進関連>」の融資実績が累計50社を突破したことを発表しました。 この制度は、子育てサポート企業として「くるみんマーク」…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
起業家・フリーランスには法人向けポケットWiFiがおすすめ!選び方のポイントは?
-
シルバーライフのフランチャイズに加盟して成長産業の高齢者向け配食サービスに参入しよう
-
POS+のPOSシステムは店舗管理を効率化|店舗のおもてなしをお手伝い
-
賃貸・売買・管理全ての不動産業務の成果最大化と業務効率化をかなえるシステムとは
-
会計業務とは?1/2に業務効率化する方法まで解説
-
東京・大手町・秋葉原で起業するならシェアオフィス「LIFORK」を借りよう!メリットをご紹介
-
⼀関⼯業⾼等専⾨学校 Team MJ×日本ディープラーニング協会|過去最高10億円の企業評価額!一関高専が最優秀賞を受賞した事業創出コンテスト「DCON」がもたらす未来
-
リクルート 山本 智永|「商うを、自由に。」を掲げ、Air ビジネスツールズで事業を営む方々に寄り添う
-
NTTドコモ 山本 将裕|大企業会社員が社内起業で変革を起こすための3か条
-
iCARE 山田 洋太|健康管理システム「Carely(ケアリィ)」で働くひとの健康を世界中に創る
-
TimeTree 深川 泰斗|全世界で登録ユーザー3700万のカレンダーシェアアプリはどう生まれたのか?
-
ビザスク 端羽 英子|【第一回】「ボストン子連れ留学からの起業」資金調達ここだけのハナシ


