創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年8月22日「第116回 新技術開発助成」(受付期間:10/1~10/20)

公益財団法人市村清新技術財団「第116回(令和7年度第2次)新技術開発助成」のご案内です。
独創的な新技術の実用化を狙いとした助成事業です。基本的技術の確認が終了し、実用化を目的にした開発試作を対象としています。
助成金額
1件あたり最大2400万円(試作費の4/5以下)
受付期間
2025年10月1日(水)~2025年10月20日(月)
Web説明会
開催日時:2025年9月9日(火)10:00~11:00
申込期限:2025年9月8日(月)
革新的な科学技術は気候変動や貧困、エネルギー問題といった深刻化する社会課題の根本的解決を可能にします。
しかし、その研究開発には多大な資金と長期的な投資が必要であり、とくに中小企業は人材や設備といったリソース不足が大きな障壁となります。
一方で、多くの中小企業は独自の技術や知的財産を有しており、それらを活用すれば大企業に匹敵する革新的成果を生み出す潜在力を秘めています。
こうした背景を踏まえ、市村清新技術財団は「新技術開発助成」を通じ、中小企業の独自技術に対して資金を提供し、社会課題の解決につながる先進的研究開発を後押ししています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 中小企業 公募 公益財団法人 助成金 実用化 市村清新技術財団 技術開発 新技術 新技術開発助成 |
詳細はこちら
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「穀物グリーン化転換推進事業(籾殻利用循環型生産技術体系実証事業及びカメムシ斑点米発生抑制等生産体系実証事業)」補助金
農林水産省は、令和5年度「穀物グリーン化転換推進事業(籾殻利用循環型生産技術体系実証事業及びカメムシ斑点米発生抑制等生産体系実証事業)」の公募について発表しました。 籾殻利用循環型生産技術体系実証事業…
農林水産省は、令和5年度「穀物グリーン化転換推進事業(籾殻利用循環型生産技術体系実証事業及びカメムシ斑点米発生抑制等生産体系実証事業)」の公募について発表しました。 籾殻利用循環型生産技術体系実証事業…
オンラインセミナー「中小機構 水曜日のEC無敵塾」
独立行政法人中小企業基盤整備機構は「中小機構 水曜日のEC無敵塾」の開催を発表しました。 売上強化や海外への販路拡大のために、ECを活用したいという中小企業に向け、国内EC・越境ECの入門編からエリア…
独立行政法人中小企業基盤整備機構は「中小機構 水曜日のEC無敵塾」の開催を発表しました。 売上強化や海外への販路拡大のために、ECを活用したいという中小企業に向け、国内EC・越境ECの入門編からエリア…
【4/19開催】オンラインセミナー「知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~」
東京都知的財産総合センターが主催する「知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~」が開催されます。 身近な事例を使い、知的財産の基礎をわかりやすく説明するオンラインセミナーです。 概要 …
東京都知的財産総合センターが主催する「知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~」が開催されます。 身近な事例を使い、知的財産の基礎をわかりやすく説明するオンラインセミナーです。 概要 …
「商店街にぎわい創出事業」(3次公募)令和6年能登半島地震被災商店街のにぎわい創出を支援
中小企業庁は、令和5年度予備費 被災商店街等再建支援事業「商店街にぎわい創出事業」の3次公募について発表しました。 令和6年能登半島地震により影響を受けた地域のうち石川県、富山県、新潟県、福井県の県内…
中小企業庁は、令和5年度予備費 被災商店街等再建支援事業「商店街にぎわい創出事業」の3次公募について発表しました。 令和6年能登半島地震により影響を受けた地域のうち石川県、富山県、新潟県、福井県の県内…
「マイナンバーカード活用型交通サービス導入支援事業」補助金
国土交通省は「マイナンバーカード活用型交通サービス導入支援事業」の公募について発表しました。 マイナンバーカードとMaaSサービスの連携により、公共交通における住民割引を実施するなど、マイナンバーカー…
国土交通省は「マイナンバーカード活用型交通サービス導入支援事業」の公募について発表しました。 マイナンバーカードとMaaSサービスの連携により、公共交通における住民割引を実施するなど、マイナンバーカー…
大久保の視点
明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
創業時に役立つサービス特集