注目のスタートアップ

製造業向けリモート点検IoT・AIソリューションを提供する「LiLz」が4.3億円調達

company

2025年7月8日、LiLz株式会社は、総額約4億3000万円の資金調達を発表しました。

LiLzは、プラントなどの製造業向けリモートIoT・AIソリューションを提供しています。

電源・ネットワーク工事不要の完全無線型定点IoTカメラとAIを組み合わせ、産業現場における目視点検の遠隔化・省力化を支援しています。

今回調達した資金は、互換点検ソリューションの研究開発、国内外の事業拡大に向けた体制の強化、販売促進の加速に活用します。


国内の製造業は、熟練技術者の減少や設備の老朽化による保守・点検体制の脆弱化といった課題に直面しています。現場では属人的なノウハウに頼った異常検知や予防保全が行われることが多く、対応が後手に回ることで生産停止のリスクが高まることが課題となっています。

とくに点検作業においては、高所や閉所での危険作業、検知漏れによる重大事故のリスク、異常の兆候を見逃さない経験値の必要性など、多層的な課題が存在します。さらに、製造設備の稼働時間が長時間に及ぶため、限られた人員による監視では、異常に気づくまでに時間を要するケースも見受けられます。

こうした状況を打破する手段として注目されているのが、遠隔点検および異常検知ソリューションの導入です。センサーやカメラによってリアルタイムで設備の状態を可視化し、AIが過去データをもとに異常兆候を検出することで、迅速な対応と予防保全が可能になります。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB IoT LiLz LiLz Gauge LiLz Guard ものづくり リモート リルズ 工場 株式会社 点検 産業プラント 製造業 資金調達 遠隔
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

契約書レビュー支援サービス「AI-CON Pro」が正式リリース
2020年2月7日、GVA TECH株式会社は、「AI-CON Pro」の正式版をリリースしたことを発表しました。 「AI-CON Pro」は、企業ごとのビジネス環境に則して契約書レビュー支援をするサ…
完全キャッシュレスの低糖質ピザ専門店「SONOBON」1号店が表参道にオープン
2019年8月8日、株式会社イタダキは、「SONOBON」1号店を表参道にオープンしたことを発表しました。 「SONOBON」は、完全キャッシュレスの低糖質ピザ専門店です。 イタリア直輸入のビール小麦…
ビジネス・チャット・ツールの「Chatwork」が東証マザーズに上場へ
2019年8月15日、Chatwork株式会社は、株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されたことを発表しました。 上場⽇は2019年9⽉24⽇(火)を予定しています…
後継者候補に特化した求人広告サイト運営の「LOCAL STAR」が開業
株式会社LOCAL STARは、設立を発表しました。 後継者候補に特化した求人広告サイト「LOCAL STAR」を運営します。 格安の掲載料で、後継者候補を探せる求人広告メディアとしてサービスを提供し…
「J-CAM」が暗号資産レンディングサービス「BitLending」を正式リリース
2022年8月8日、株式会社J-CAMは、「BitLending」正式版をサービスリリースしたことを発表しました。 「BitLending」は、暗号資産(仮想通貨)のレンディングサービスです。 暗号資…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集