注目のスタートアップ

ライドシェアサービスを展開する「newmo」が12億円調達

company

2025年7月2日、newmo株式会社は、12億円の資金調達を発表しました。

今回の資金調達により、シリーズAラウンドは累計179億円でクローズし、創業以来の累計調達額は199億円となりました。

newmoは、大阪において日本版ライドシェアサービスを展開するため、2024年1月に設立されたスタートアップです。

大阪府内で3者のタクシー事業者をグループに加え、タクシー車両は1000台以上、従業員数1500人を超える体制で事業を展開しています。

また、自動運転タクシー事業に本格参入することを決定し、大阪における事業化に向けた取り組みを開始しています。


ライドシェアサービスは、一般のドライバーが自家用車を使って乗客を運ぶ仕組みで、アメリカをはじめとする海外では、広く普及しているビジネスモデルです。しかし日本では、現在の法律上「白タク行為」とみなされ、原則として禁止されています。

一方で、国内では深刻な人手不足や採算性の問題を背景に、地域交通の衰退が進んでいます。地域住民の移動手段としての役割に加え、観光客の輸送や地域活性化にも貢献するため、地域交通の維持は社会的な課題となっています。

こうした状況を受けて、ライドシェアは地域交通の問題を解決する手段として注目され、社会的な議論が活発化しています。2024年4月には、タクシー不足が深刻な地域や時間帯に限定し、タクシー事業者が運行管理を担うことを前提に、一般ドライバーによる有償輸送が「日本版ライドシェア」として条件付きで解禁されました。

この動きを受けて、2024年1月に設立されたスタートアップ「newmo」は、2024年7月から大阪でライドシェアサービスを開始しました。今後は、各地に新会社を設立しながら、サービス提供エリアの拡大を目指しています。

さらに、newmoは自動運転タクシー事業にも参入しています。自動運転車が普及する未来においては、マイカーの必要性が低下し、代わってタクシーやバスといった共有型の移動手段が主流になると予想されており、そうした変化に備えた取り組みも進められています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB newmo アプリ サステナブル タクシー ドライバー ユーザー体験 ライドシェア 交通 地域 大阪 日本版ライドシェア 株式会社 自動車 自動運転 資金調達 運行管理 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

顕微観察技術の事業化を目指す「IDDK」が資金調達
2020年6月17日、株式会社IDDKは、資金調達を実施したことを発表しました。 光学技術と半導体技術を融合し、顕微観察技術(マイクロ・イメージング・デバイス、MID)を開発しました。 MIDは、半導…
AIとロボットを活用したスマート農業パッケージを販売する「AGRIST」が資金調達
2024年10月8日、AGRIST株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、NIPPON EXPRESSホールディングスです。 AGRISTは、農業ロボットの開発や、農業AIの開発…
小型SAR(合成開口レーダー)衛星開発・運用の「QPS研究所」が38.5億円調達
2021年12月9日、株式会社QPS研究所は、総額38億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自開発した小型衛星用の収納式大型軽量アンテナにより、従来のSAR(合成開口レーダー)衛…
「日本投資ファンド」が冷凍食品を主力とする冷凍食品メーカー「PIZZAREVO」と戦略的資本提携
2023年5月12日、株式会社日本M&Aセンターホールディングスは、株式会社日本政策投資銀行と共同設立した株式会社日本投資ファンドが運営する日本投資ファンド第1号投資事業有限責任組合が、株式会社PIZ…
スニーカーのCtoCマーケットプレイス「スニーカーダンク」運営の「SODA」が資金調達
2021年12月2日、株式会社SODAは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、SoftBank Vision Fund 2です。 スニーカー&ハイブランドC2Cマーケットプレイス「スニー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集