注目のスタートアップ

不動産STO事業を展開する「デジタル証券株式会社」が5億円調達

company

2025年6月20日、デジタル証券株式会社は、総額5億円の資金調達を発表しました。

デジタル証券は、不動産STO(セキュリティ・トークン・オファリング)事業を展開しています。

銀行や保険会社などの適格機関投資家向け不動産STOファンドの組成・運営を行っています。子会社のオーナーシップ株式会社が開発・運用するSTOプラットフォーム「OwnerShip」で発行されたデジタル証券の取り扱い金額は、2024年12月末日時点で約235億円に拡大しています。

今後、金融商品取引業者として、STOファンドの組成から販売、各投資家間売買(二次流通)に至るまでの一連のサービスをプラットフォームを通じて一気通貫で提供していく予定です。


STO(セキュリティ・トークン・オファリング)とは、ブロックチェーン技術を活用して有価証券をデジタル化し、資金調達を行う新たな手法です。株式や社債といった従来型の証券を「セキュリティ・トークン」として発行し、投資家に提供します。

STOは法的な裏付けがあるうえに、ブロックチェーンによって透明性と安全性が確保されており、少額からの投資や24時間取引も可能です。

こうした特性により、従来は情報の非対称性や高額な投資単位のため、主に機関投資家に限定されていた不動産やインフラ資産といった金融商品も、個人投資家向けに提供できる仕組みとして注目されています。

企業経営でも先を見据えた資金の運用・管理は重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。

また、企業の成長のためには資金調達が重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ OwnerShip STO Web3 セキュリティトークンオファリング デジタル デジタル証券 ファンド ブロックチェーン 不動産 個人投資家 投資家 株式会社 資金調達 適格投資家
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

インパクト可視化プラットフォームを展開する「インパクトサークル」が3.35億円調達
2024年11月7日、インパクトサークル株式会社は、総額3億3500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 インパクトサークルは、インパクト可視化プラットフォームを構築しています。 インパクト創…
AIによるコールセンターの問い合わせ分析ソリューション提供「レトリバ」が7.5億円調達
2019年7月10日、株式会社レトリバは、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 自然言語処理・機械学習・深層学習をコア・テクノロジーとして、コール・センターの問い合わせ分析・…
医療データプラットフォーム「NEXT Stageシリーズ」などを提供する「TXP Medical」が24.6億円調達
2024年10月23日、TXP Medical株式会社は、総額約24億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TXP Medicalは、急性期病院や自治体向けの医療データプラットフォーム…
「Salesforce」導入支援などの「ウフル」が資金調達
2021年1月5日、株式会社ウフルは、資金調達を実施したことを発表しました。 2008年からセールスフォース・ドットコムのパートナー事業を開始し、Gold Partnersの一員として、「Salesf…
デジタル貿易プラットフォームを開発・提供する「STANDAGE」が「C&Rインキュベーションラボ」からの出資により資金調達
2023年9月20日、株式会社STANDAGEは、株式会社C&Rインキュベーション・ラボから出資を受けたことを発表しました。 また、事業面での業務提携を視野に入れており、ブロックチェーンやAIなどWe…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集