創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年6月20日ウェアラブルデバイスを活用しドライバーの健康と安全を見守る「Nobi for Driver」を提供する「enstem」が資金調達

2025年6月20日、株式会社enstemは、総額1億1000万円の資金調達を発表しました。
enstemは、ドライバー向け健康・安全管理プロダクト「Nobi for Driver」や、現場作業員向け安全管理・業務改善プロダクト「MAMORINU」を展開しています。
「Nobi for Driver」は、ドライバーが装着したスマートウォッチから得られる生体データを活用し、健康起因や居眠り運転による事故リスクを軽減するサービスです。
「MAMORINU」は、スマートウォッチを活用し、作業負荷を可視化することで異常を早期に検知し、安全で効率的な作業環境の実現をサポートするサービスです。
今回調達した資金は、プロダクト開発体制の強化、採用強化、マーケティング活動(展示会出展、業界連携、海外展開の基盤構築)の加速に活用します。
近年、事業用トラックによる事故件数は全体として減少傾向にあるものの、体調不良や急性疾患といった健康起因の事故はむしろ増加していると指摘されています。
その背景には、ドライバーの高齢化に加え、事業者・運転者双方の健康管理に対する意識が低いことや、定期健康診断および有所見者への適切なフォローがなされていないことが挙げられます。
とくにトラック運送業界では、脳・心臓疾患による労災発生率が全産業平均の約10倍に達し、過労死認定件数も最多であり、これらの状況が過酷な労働環境を示しており、深刻な課題となっています。
さらに、トラックドライバーの業務は長時間にわたり単独で運転することが多いため、管理者による継続的な健康モニタリングが困難である点も、大きな構造的問題として浮かび上がっています。
こうした状況を受けて近年では、IoTなどの先進テクノロジーを活用し、ドライバーの健康状態や車両の運行状況を遠隔からリアルタイムで把握・管理できるシステムが注目を集めています。
事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB enstem IoT MAMORINU Nobi for Driver アラート ウェアラブルデバイス スマートウォッチ ドライバー トラック リアルタイム リスク 事故 体調 健康 健康管理 分析 可視化 安全 株式会社 物流 生体データ 管理 資金調達 運転 運送 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年3月12日、Letara株式会社は、総額6億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約18億円となります。 Letaraは、人工衛星などの宇宙…
2022年6月10日、VUILD株式会社は、「EMARF CONNECT」をローンチしたことを発表しました。 「EMARF CONNECT」は、デジタルテクノロジーを用いたデザイン思考・手法を学び、実…
2023年2月22日、株式会社Faciloは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Facilo(ファシロ)」を正式リリースしたことも併せて発表しました。 「Facilo」は、不…
2024年5月20日、株式会社プラゴは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ブーストキャピタル1号投資事業有限責任組合(運営 ブーストキャピタル株式会社)です。 プラゴは、商業施設などE…
2020年11月24日、ポスタス株式会社は、「POS+ food」のオプション・サービス「POS+ kitchen display(ポスタスキッチンディスプレイ)」を提供開始することを発表しました。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…