注目のスタートアップ

無人型スマートパーキングサービス「Smooth Parking」を開発する「Smooth」が1000万円調達

company

2025年6月17日、株式会社Smoothは、総額1000万円の資金調達を発表しました。

Smoothは、無人型スマートパーキングサービス「Smooth Parking」を開発しています。

IPカメラとスマートフォンアプリを活用し、最小限の設備で駐車場の無人運営化を実現するサービスです。

カメラによる自動認識入出庫、シンプルなアプリ操作、ハンズフリー決済、リアルタイム空き情報などを特徴としています。

現在、複数の事業者・大学キャンパスなどと実証実験を進めています。

今回調達した資金は、初期導入拠点での実証実験(PoC)と自社システムの開発・改良に活用します。


コインパーキングは、都市部や観光地での駐車スペース不足を解消し、交通の円滑化に貢献する重要なインフラです。また、空き地や未利用地の収益化にも貢献しています。

一方、既存のコインパーキングは、違法駐車の存在や設備コストの問題を抱えています。そのため、こうした問題を解決するものとして、スマートパーキングが注目されています。

スマートパーキングとは、IoT技術を活用した駐車場管理システムのことです。リアルタイムでの空き状況確認や、キャッシュレス決済、入出庫の自動化、予約システムなどの機能を通じ、コインパーキングの利便性向上と、事業者の管理・運営コスト削減を同時に実現します。

とくにAIカメラやセンサーを活用した入出庫の自動化は、従来必要とされていたロック板の撤廃を可能にします。ロック板は、故障やメンテナンスの手間、不正出庫のリスクといった課題を抱えており、これを不要とする技術の導入は、コインパーキングの運営に大きな変革をもたらします。

株式会社Smoothのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Smooth 代表取締役 泉 房之介氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

今回調達させて頂いた資金は、Smooth Parking のユーザー体験を高めるシステム開発、およびサービスをより多くの土地オーナー様・利用者様へお届けするための導入体制の充実に重点的に活用させて頂きます。

・今後の展望を教えてください。

Smoothは駐車場DXの会社ではありません。中長期的にはガソリンスタンドやテーマパークの入出庫など、車と決済が伴う場面において、すべての決済を自動化することを目標にしています。駐車場DXの会社ではなく、「スムーズなインフラを創出する会社」になれるよう精進してまいります。

・読者へのメッセージをお願いします。

この度は、Smoothに興味を持って頂きありがとうございます。まだ、スタートラインに立ったばかりの小さなスタートアップですが、若者のエネルギーと粘り強さに大きなバリューがあるチームだと考えています。引き続きシームレスなインフラの実装を現実にするため精進してまいります。ぜひ、応援頂けますと幸いです。

また、遊休地を活用されたい方、協業可能な不動産会社の皆様、弊社HPの「お問い合わせフォーム」よりご連絡いただけましたら幸いです。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Smooth Smooth Parking インスタントパーキング カメラ コインパーキング スマートパーキング パーキング 株式会社 無人 自動 資金調達 駐車場
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

宇宙機開発事業などを手掛ける「PDエアロスペース」が1億円調達
2020年4月15日、PDエアロスペース株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 高度100kmに到達可能な「完全再使用型サブオービタル宇宙飛行機」の開発や、航空宇宙、自動車、I…
ファンとタレント・クリエイターをつなぐデジタルプラットフォームを展開する「Queri」が2,000万円調達
2024年2月20日、Queri株式会社は、2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Queriは、ファンとタレント・クリエイターをつなぐデジタルプラットフォーム「Queri(クエリ)」…
非オピオイド鎮痛薬などの研究開発を行う「BTB創薬研究センター」が資金調達
2024年6月24日、株式会社BTB創薬研究センターは、資金調達を実施したことを発表しました。 BTB創薬研究センターは、2020年6月に、京都大学の萩原正敏教授の創薬プログラムをもとに設立された企業…
砂糖に代わる「オリゼ甘味料(米麹発酵糖分)」の社会実装を目指す「オリゼ」が4.7億円調達
2024年7月31日、株式会社オリゼは、総額4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オリゼは、米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」の社会実装を目指しています。 2020年から「オリ…
インテリア・家具の3Dインテリアコーディネートサービスを提供する「S-CANVAS」が資金調達
2024年6月10日、株式会社S-CANVASは、資金調達を実施したことを発表しました。 S-CANVASは、プロのインテリアコーディネーターの提案と、AI技術と最先端の3D技術を駆使したインテリアコ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集