創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年5月20日福利厚生サービス「福利厚生アプリ」を提供する「Leafea」が3.6億円調達

2025年5月20日、株式会社Leafeaは、総額3億6000万円の資金調達を発表しました。
Leafeaは、福利厚生サービス「福利厚生アプリ」を開発・提供しています。
会員制の優待サービスを通じ、従業員に対して幅広い福利厚生メニューを提供することができるサービスです。
映画・フィットネス・飲食・旅行・育児・介護・引っ越しなど、多種多様なサービスに対応しています。
今回調達した資金は、プロダクト開発と人材採用に活用する予定です。
福利厚生とは、企業が従業員やその家族に対して給与以外に提供する制度やサービスのことを指します。
その目的は、従業員の満足度やモチベーションの向上、職場の活性化、さらには従業員同士のコミュニケーション促進など多岐にわたります。
近年では、少子高齢化の影響で人手不足が深刻化するなか、優秀な人材を確保し、従業員が安心して長く働ける環境を整えるために、福利厚生の重要性がより一層高まっています。
ただし、従業員が積極的に利用したくなるような魅力的な福利厚生制度を整えるには、多くの課題があります。経営層と従業員のニーズに乖離が見られる場合や、申請や精算の手続きが煩雑で利用が進まないケースも少なくありません。
こうした状況を受けて、最近では外部の福利厚生サービスを活用し、柔軟かつ効果的な制度の構築を目指す企業が増加しています。
このような背景のもと、Leafeaは、会員制の優待サービスを通じ、従業員に多種多様な福利厚生メニューを提供できる「福利厚生アプリ」を展開しています。
事業の成長には資金調達や、シナジーの見込める企業との事業連携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、創業期の資金調達について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB Leafea アプリ サービス リーフィー 会員 会員制 優待 株式会社 福利厚生 福利厚生アプリ 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年11月16日、株式会社Pacific Metaは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Pacific Metaは、Web3事業をマーケティングの観点から支援してい…
2020年2月20日、Resily株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SaaS型OKRサービス「Resily(リシリー)」を開発・運営しています。 OKRとは、Objec…
2025年3月28日、emole株式会社は、総額8億5000万円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は11.6億円となります。 emoleは、1話1分から3分のショートドラマを…
2022年6月17日、DiscoverFeed株式会社は、「DiscoverFeed」のサービスを2022年7月23日から本格的に開始することを発表しました。 また、韓国の、Nubreed Enter…
2020年1月31日、株式会社アドレスは、資金調達を実施したことを発表しました。 月額制で全国の家に自由に住める多拠点ライフ・プラットフォーム「ADDress」を運営しています。 2020年4月に、4…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…