注目のスタートアップ

完全自動運転のロボットタクシーの実現を目指す「ムービーズ」が資金調達

company

2025年5月19日、株式会社ムービーズは、資金調達を発表しました。

ムービーズは、完全自動運転のロボットタクシーの実現を目指し、2024年5月に創業した金沢大学発スタートアップです。

2024年7月に、経済産業省「令和5年度補正 モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」に補助対象事業者として採択されています。

また、2025年2月に、千葉県幕張新都心でロボットタクシーの実証実験を実施しています。


自動運転技術は、交通事故の大幅な減少、人件費の削減、交通の効率化や渋滞の緩和など、さまざまな分野に革新をもたらす次世代技術として、世界各地で開発が進められています。

従来の自動車が抱える課題としては、物流業界における人手不足や高コスト、交通事故の多発、過疎地域での移動手段の確保といった問題が挙げられます。自動運転技術は、こうした課題を一挙に解決できる可能性があり、その社会実装に大きな期待が寄せられています。

国内では、2025年2月3日から、茨城県日立市で、中型バスでのレベル4自動運転による運行が開始されています。

自動運転は自動化の度合いに応じて6段階に分けられており、レベル4は特定の条件やエリアに限定された完全自動運転を指します。たとえば、特別に整備された専用道路で無人バスを運行するようなケースが該当します。ただし、このレベルの運用には専用インフラの整備が必要であり、多額のコストがかかる点が課題とされています。

したがって、どのような環境下でも完全自動運転が可能なレベル5の自動運転技術の実現が待たれています。

このような背景のもと、ムービーズは、完全自動運転のロボットタクシーの実現を目指し、自動運転技術の開発と実証実験を進めています。

事業の成長のためには資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達に関するノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DX タクシー モビリティ ロボット 大学発スタートアップ 完全自動運転 株式会社 無人 自動車 自動運転 資金調達 金沢大学
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

株式会社ペンマーク 横山直明|大学生向けの履修管理SNSの事業開発で注目の企業
大学生向けの履修管理SNSの開発・運営事業で注目されているのが、横山直明さんが2018年12月に創業した株式会社ペンマークです。 大変だった受験を終え、晴れて大学に合格し、これから始まる初めての大学生…
スマートスピーカーを活用した宿泊施設の業務効率化システム提供の「TradFit」が資金調達
2021年11月18日、TradFit株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 スマートスピーカーとチャットボットを活用した宿泊施設の業務効率化システム「TradFit」を提供しています。 …
メディカルセキュリティクラウドサービス「Mowl」を提供する「MTU」が3.8億円調達
2024年4月1日、MTU株式会社は、総額3億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MTUは、メディカルセキュリティクラウドサービス「Mowl(マウル)」や、AIメディカルデータサー…
ヒト神経作製技術や人工シナプス形成技術を有する「Jiksak Bioengineering」が8億円調達
2022年8月29日、株式会社Jiksak Bioengineeringは、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Jiksak Bioengineeringは、神経オルガノイド「Nerv…
「資生堂」のIoTスキンケア・サービス・ブランド「Optune」が本格展開
株式会社資生堂は、「Optune(オプチューン)」の本格展開を、2019年7月1日(月)から開始することを発表しました。 「Optune」は、その日その時の肌環境に合わせて変わるパーソナライズ・スキン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集