INPITの知的財産e-ラーニングサイト「IP ePlat」新たに動画教材をリリース

tool

独立行政法人工業所有権情報は、知的財産e-ラーニングサイト「IP ePlat」において、新たに動画教材をリリースしたことを発表しました。

IP ePlat

特許庁・INPIT(インピット)が有する知識、経験、ノウハウにもとづいて開発・作成した学習教材をインターネットを通じて広く提供するものです。

教材コンテンツ

・初めての方これからの方・若年層向け
・2024年度初心者向け説明会
・2023年度実務者向け説明会
・特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)など
・特許(法律・基準等)
・特許(手続き等)
・意匠・商標
・法律概論・制度
・ビジネス(基礎)
・ビジネス(経営戦略)
・ビジネス(知財マネジメント)
・ビジネス(海外)
・ビジネス(大学・スタートアップ)
・セミナー・シンポジウム
・日本商工会議所×INPIT
・いんぴっとONE

2025年3月リリースコンテンツ

・ぶらり地団紀行 -地域団体商標活用事例- VOL002.伊豆長岡温泉【静岡県伊豆の国市】
・イノベーティブ酒場 IPランドスケープってなに?
・スタートアップのための相手に『刺さる』連携提案講座
・INPITの営業秘密管理支援<実践編>支援のポイントと留意点・支援事例のご紹介
・産学連携を成功に導く知財 ~事業化パターンと具体事例のご紹介~
・知財戦略エキスパート及び専門窓口


知的財産権は、企業の競争力を高めるうえで非常に重要な経営資源です。特許などを取得することで、自社の製品や技術を保護し、模倣や侵害から守ることができます。これにより、企業は独自性を維持しながらビジネスを展開でき、収益の最大化にもつなげることが可能になります。

特許庁の調査によると、知的財産を保有している中小企業は、そうでない企業に比べて売上高営業利益率が高い傾向にあり、知的財産の活用と企業の成長には明確な関連があると考えられています。

ただし、知的財産権を戦略的に活用するには専門的な知識が不可欠であり、多くの中小企業ではその対応が十分に進んでいないのが実情です。その結果、本来得られたはずの利益を逃したり、不測の損害を受けたりするケースも少なくありません。

「IP ePlat」では、ビジネスにおける知的財産の活用について学べるWebサイトです。すべての教材が無料かつログインなしで視聴できます。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ INPIT IP ノウハウ ビジネス 動画 学習教材 教材 特許 特許庁 独立行政法人 知的財産 知的財産権 知識 知財 経験
詳細はこちら

【IP ePlat】令和7年3月コンテンツリリースのお知らせ(令和7年3月18日更新)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」を運営する「エブリー」が「セイノーホールディングス」と資本業務提携
2023年4月28日、株式会社エブリーは、セイノーホールディングス株式会社と資本業務提携したことを発表しました。 エブリーは、管理栄養士が監修するレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」、フ…
「海外からのミーティング・インセンティブ旅行誘致に向けた地域連携支援事業」2次公募
国土交通省観光庁は「海外からのミーティング・インセンティブ旅行誘致に向けた地域連携支援事業」の2次公募について発表しました。 ミーティング・インセンティブ旅行等ビジネス目的による訪日客は、一般観光客と…
【11/13-15開催】「新価値創造展 in 未来モノづくり国際 EXPO 2024」
2024年11月5日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「新価値創造展 in 未来モノづくり国際 EXPO 2024」の開催について発表しました。 「新価値創造展 in 未来モノづくり国際 EXPO…
著名人からのビデオメッセージを依頼できるサービス提供の「レターファン」が資金調達 サービスを正式ローンチ
2022年3月2日、株式会社レターファンは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「レターファン」の正式サービス提供を開始したことも併せて発表しました。 「レターファン」は、スポーツ選手やお笑…
VTuber事務所を運営する「usabit.」が資金調達
2023年7月19日、株式会社usabit.は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、POLAR SHORTCUT 1号ファンドです。 usabit.は、2023年4月19日に函館市で設立…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集