創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年4月16日【5/30締切予定】「省力化投資補助金(一般型)」第2回公募要領が公開

「省力化投資補助金(一般型)」の第2回公募要領が公開されました。
中小企業省力化投資補助金「一般型」は、業務プロセスの自動化・高度化やロボット生産プロセスの改善、デジタルトランスフォーメーション(DX)等、中小企業等の個別の現場の設備や事業内容等に合わせた設備導入、システム構築等の多様な省力化投資を促進する事業です。
申請期間
2025年4月25日(金)~2025年5月30日(金)(予定)
AI、IoT、ロボットといった先端技術が急速に発展する中で、ビジネスや社会の在り方そのものが大きく変わりつつあります。
海外ではこれらの技術を積極的に活用し、大きな成果をあげている企業が数多く見られます。一方で国内においては、2025年までに日本企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を達成できなければ、年間で最大12兆円もの経済損失が発生する可能性があると経済産業省が警鐘を鳴らしているなど、DXへの対応の遅れが課題となっています。
DXは単なるデジタル化にとどまらず、AI、IoT、ロボットなどの先端技術とデータを活用して、業務やビジネスモデルそのものを抜本的に変革し、企業の競争力を高めることを目的としています。
国内では主に大企業を中心にDXの取り組みが進んでいるものの、中小企業では人材や資金といったリソースの不足により、導入が思うように進んでいないのが現状です。しかし、グローバルな競争がますます激しさを増すなかで、DXへの対応が遅れると海外企業との競争力の差がさらに広がるおそれがあり、デジタル化への対応は今後ますます重要になっていきます。
このような状況を受けて、政府では中小企業のDX推進を支援するため、さまざまな補助金や助成制度を整備しています。そのひとつが「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | DX IoT システム デジタルトランスフォーメーション デジタル化 ロボット 中小企業 中小企業庁 中小企業省力化投資補助事業(一般型) 公募 導入 投資 構築 生産性向上 省力化 第2回 自動化 補助 補助事業 補助金 設備 高度化 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年11月6日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)2023」において、補助事業者を採択したことを…
2022年7月27日、クラウドキャスト株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社常陽銀行が出資するCVCファンド「Jレイズ投資事業有限責任組合」です。 クラウドキャストは、…
東京都は「東京都就職氷河期世代リスタート支援助成金」の申請受付を開始することを発表しました。 就職氷河期世代の方を対象として採用し、定着を図るために計画的な指導育成を行った企業に対し助成金を交付します…
2022年5月20日、株式会社デジタリフトは、「Media LIFT(メディアリフト)」を提供開始したことを発表しました。 「Media LIFT」は、SEOコンサルティングやコンテンツマーケティング…
2022年6月15日、株式会社カンムは、新サービス「Pool」のリリースを発表しました。 「Pool」は、スマートフォンアプリから、年利1%のリターンを期待できる投資と、投資したお金を決済で使えるVi…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…